こんにちは
昨日はブログを書いていなかったんだな…
昨日は…
夜には学修レポートの大事な部分を箇条書きにするところまでできました。
かなりの枚数。
(今日はそれを覚え込む作業。
14時からやろう。)
そのあと、次女の学校と塾の宿題を、生協の注文書を記入しながらみていたんですけれど…
自分の試験が近づいているストレスと、
次女が算数の割合を殆ど理解できていない現実と、
それにも関わらず休憩と言っておもちゃのラケットとスポンジボールで壁当てして楽しむ次女と、
すでに22時半を過ぎていたことで、
猛烈なイライラが私を襲ってきまして、
宿題が終わったと同時に、私もそく寝ました
イライラを次女にぶつけなかっただけ、頑張った方です。
算数はYouTuberの「葉一」先生に頼りました。
もうね、学校の授業も「葉一」先生のYouTubeを流した方がええんちゃうかな
担任の授業はわかりにくい上に、生徒たちとは進む速さが合わないし、こんなん小3でも解けるとか、隣のクラスはテストの平均的がいいとか、嫌味も放り込んでくるみたいで、
小五反抗期の子供達には、感情を逆撫でされまくって授業どころではないそうな。
割合
もとにする量
くらべる量
まず、文章の中からどれが「もとにする量」で「くらべる量」なのかがわからねば解けない。
国語ですよ。
来週テストらしいですけれども、
このままだと、物凄い点数が目に浮かぶ
た、楽しく学校いってくれたらええねんで…
でも、やっぱり学校の勉強が自分だけわからないって不安だろうし、劣等感ももつだろうし、健全なメンタルを保つためにも、ある程度努力は必要なんだよね〜
…
これからも、葉一先生に頼ろう
長女は昨日からテスト。
今日も、「今すぐジャッキーを抱きしめてフリーズしたいくらいや」と言っておりました。笑
本当は今週、通っていた適応指導教室のクリスマス会のお誘いがあって、それに行きたかったのですよ、長女は。
でも、テストとどんがぶり。
テストは1教科の時間を最短20分で切り上げられるらしく、他を前倒しで受けられる。
長女は頑張ってその作戦で行こうと思ったらしいのですが、
うちの子って超のんびりさんなんで、
昨日はその作戦が全くうまくいかなかったそう
なんとなく元気ないので、今日は駅までオカンタクシー出動しました。
旦那は今晩出張からご帰宅予定。
朝のZIPで3代目の山下健二郎さんがキーマカレーを作っていたので、晩御飯はそれに決定!
ひき肉、玉ねぎ、人参、ズッキーニ、大根、しめじなどなど、とりあえず残り物の野菜を全てあらみじんにして入れます。
めっちゃすぐ完成するやつ。
あー!
晩御飯は手抜きメニューでも、
日曜日の試験は近づいてきて、
もやもやしたストレス半端ない
終わったら、解放感に満ち溢れることできるかな?
仕事しながら子育てしながら試験を受ける仲間…
完璧に準備できてなくても、とりあえず試験受けるっていうメンタルの強さが凄くて、
私は励まされるよー
でも、その子は東京会場なんで会えない。
私は大阪会場の午前なんだけれど、
大阪会場の他の二人は午後らしく、
そちらにも会えない
不安なオーラを全身にまとって、
その日は孤軍奮闘だな。
まぁ、基本は自分に強さないとアカン世界やしな。
全て投げ出して寝たい