こんばんは
今日は旦那のお父さんの13回忌でした。
お墓参りと会食だけです。
お墓は我が家から車で10分以内。
11時集合。
旦那が出張先の四国から帰宅したのは、今日の10時半でした
4分前に到着したけれど、お母さんや長男さん、次男さん家族はすでに到着。
現場仕事の長男さんは、
「なんでお前とこの家族は10分前行動ができひんねん」と笑って注意してくれましたー
だって、あなたの弟さん、さっきご帰宅したんだもん。
私は昨日、お母さんにはLINEで事情を説明していて、
「最近本間に出張ばっかりで、(旦那に)久しぶりに会ったわ」って言ったら、
「新鮮でええやん」と。笑笑
敬老の日に贈ったaneloのバッグを使ってくれていて、
「凄く嬉しいから、友達に孫からもらったて自慢してんねん。その人、孫いーひんねんけど。」て。
それ、大丈夫か?
そんな旦那のお母さん。笑
私の親も、旦那の親も、キョー烈キャラ。
あっちでも、こっちでも炎上しそうなネタで溢れてますわ。
久しぶりに旦那が帰宅したので、親族のグループLINEに父がやらかしたこと話したら、
「そらあかんやろ!」と、これまた笑ってまして。
いろいろ起きても、いろいろありすぎて、どれもネタの一つと化してしまう。
今日の主人公であるはずの、旦那のお父さん。
もう12年も経つのやなぁ。
私の勤務中に、ICUで急変して亡くなった。
お母さんと旦那と私で最期をみとりました。
食道がんの放射線治療の後遺症で随分大変な感じだったので、これ以上は無理だったのだと思う。
お母さんは、その後葬儀やら引っ越しやら、色々手続きやら、本当に頑張ったと思う。
今は74歳。
バリバリ元気です。
でも、白内障を指摘されたらしく、手術の時は付き添いよろしくと頼まれました。
もちろん!
視力低下は事故や認知症の要因にもなる。
手術したらスコンと見えるらしいので、
世界が変わると思う。
お墓参りの後の会食は、座敷ではなくレストランへ。
好きなものを自由に頼めたし、
お母さんも「安くついたわ」と言っていた。
よかったよかった。
お兄さん達も、元々すんごいやんちゃな人で、キャラが凄いんですけれども、
私は敬語も使わず、〇〇お兄ちゃんと呼んでいる
私が19歳の時からのお付き合いなのでね。
本間にお兄ちゃんみたいです。
キャラの濃いお兄ちゃん。
この親族は、決して近くに住んではいけないやつです。笑
年に数回会えるのが良い関係。
全員が元気なのが素晴らしい。
特に、鬱病になる人がいないのが凄い。
親族1人くらいは、メンタルやられる人いるでしょ。
誰一人いません。
好きな事して、好きなこと言って、好きなだけお金使って、世界を自分中心にまわしていきていますから。
ある意味、お手本にするべきなのかもしれない。
うちの旦那も、今日はご機嫌さん。
このまま,旦那もメンタルやられず生きられますようにー