こんばんは
今日も良い天気でした
なので、大量の洗濯物と格闘しました。
明後日、旦那のお父さんの13回忌。
といっても、宗教が特殊なのでお寺のお坊さんに拝んで貰うというのがない。
お墓まいりをして、会食して終わり。
そういえば、粗供養ってどうしたらよいかな?と旦那のお母さんに確認。
「気を遣わないで」とのことだったので、
お供えの菓子と、
手土産的なものを購入した。
この粗供養。
日本の殆どは、お供えを持参する親族に、施主(お母さん)が粗供養を準備しておいて渡すことが一般的だと思う。
結婚式では引き出物にあたるかな。
けれど、京都や大阪など関西の一部では、参加する側の親族が事前に参加する世帯数を確認し、その世帯数分の粗供養を準備し持参するのです。
それを、会食する場所の片隅で、女達がガサガサと一世帯分ずつ紙袋にわける。
持ち寄ったものを分けるので、色んなものが入っているのですよ。
京都は和菓子や洋菓子が多いけれど、
大阪はカップ麺とかスナック菓子とか消耗品の日用品の場合もあります。
違う地域からしたら、考えられないと思います
姫路に住む旦那のお兄さんのお嫁さんは、
持参するのは「お供え」で、お返しは「粗供養」が普通だよと教えてくれた。
今回は本当に少ない親族だけでの13回忌だから、粗供養は不要とのこと。
手ぶらでは何なので、お父さんに「お供え」という形で行こうと思います。
で、そのお供えを買いに行ったのですが、とても良いお店を見つけた
柿ピーにチョコがコーティングされているものが大好きなんですが、
ここのお店にありました![]()
家用にも購入したけど、本当にめっちゃ美味しい![]()
チョコのコーティングが分厚い![]()
冬季限定らしいけれど、その他の菓子もあるし。
今度から、手土産やら粗供養やらお供えやらは、このお店にしよう![]()
パッケージもオシャレ![]()
有名な伊藤久右衛門が隣にあるもんで、
こちらは目立たないのですが、
めっちゃ良いです![]()
おススメです。
そのあとはスーパーで大量に買い物。
野菜室が満タンです。
長女が午前授業だったので、お昼は野菜を大量にいれたスンドゥブを作った。
といっても、味付けはレトルトのだけど。
そして、長女は昼寝。
私はマリネス。
夕方は次女がテニスなので、晩御飯を作っておくことに。
その時に衝撃が![]()
一週間前に伯母が亡くなり、そのあと親世代と子世代混ぜてグループLINE(12名)が組まれたのですが…
そこに、父が伯父を心配するメッセージとともに、過去の思い出話と、自分達の若い頃の写真を送っていた![]()
伯父は寂しく過ごしているかもしれないのに、昔の写真とはいえ、夫婦の写真を送るなんて
数日前も、なぜか母の遺影用の加工写真を送ってて、注意したところなのに
即姉からLINEが来て、同じこと考えてた。
姉は出掛けていたから、父にはLINEで注意したけど、既読スルーやと。
で、私は父に電話で注意した。
父は、グループLINEに誰も送らないから、伯父が寂しいかなと、励まそうと思って良かれと思ってやったらしい。
すぐにメッセージと写真を消すように伝えたが、
送信取消しではなく、削除をしたために、
もう消すことはできない![]()
父は伯父に電話をかけ、謝罪したそうな。
無神経だと、娘達に怒られたと。
そのあと、伯父からグループLINEに連絡が。
ご心配をかけます。
娘、姪、姉が毎日集まって一緒にご飯をたべています。晩御飯も沢山作ってくれるので、食べきれないくらいです。太りそうです。と
よかったー![]()
伯父は沢山の人に支えられて、なんとか毎日楽しく過ごせている。
それを他の親族も知ることができ、父のLINEが悪目立ちしすぎない感じになった…
そして、そのあと他の親族がグループLINEでやり取りし始めた。
水面下で、従兄弟のお姉ちゃん(伯父の長女)に謝罪し、父は無意識に地雷を踏むこと説明…
大丈夫だよ。了解だよ
と。
ほんで、さっき父が我が家に来たのですが、
「ばぁがこのこと知って、怒って寝込んでる」と。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
家族が亡くなっても助けあって穏やかに過ごしている親族と、
えらい真逆や![]()
私と姉がおかしいのか?
騒ぎ立ててしまったのがおかしいのか?
見て見ぬふりして放っておいたらよかったのか?
もう、よくからん![]()
とにかく、他の親族を敵にはまわさず解決できたと思うけど![]()
ハラハラすんなー
グループLINEって、人数分だけメッセージの受け取り方が違うから、結構揉めるんです。
え?そんな発言する?
え?そんな受け止め方する?
え?既読スルー?
え?いつまでやり取りつづく?
などなど…
人によって許せること、許せないことって、全然違うからね。
そんな一日でございました…