こんばんは
今日は次女と夜にお出掛けをする約束をしておりました。
長女も誘ったけれど、拒否でした。笑
二条城がプロジェクションマッピングで華やかになっております。
前から二条城は行ってみたくて、
建物と庭の紅葉とプロジェクションマッピングが見られるなんて、最高やーん
と思いまして。
大人1800円、子供1200円。
中に入って、私のおバカさを実感。
夜やし、建物や庭はライトアップされている一部しか見えません![]()
説明書きも見えません。
そして、私は目が悪いから、夜はなかなか焦点が合いません。
昼間には入れるところも、夜間は入れません。笑
プロジェクションマッピングがメインだもん
そりゃ、そーだわ![]()
プロジェクションマッピングはマジ綺麗でしたよ![]()
動画も載せたいけど、行かれる方の感動を取り上げちゃうかもなのでやめときます。
平安神宮や宇治など、色んなところでやっているそうです。
そちらは、提灯みたいなライトを借りて楽しめるみたいです。
次女とは、昼間の二条城も行こうねと約束しました。
二条城、徳川家康が江戸から御所にいる天皇に会いに来る時の宿泊場として1603年に建てたとか。
城は落雷で全焼したから無くなったんだって。
二条城は大政奉還がされた場所とかで、
歴史的に重要なところらしい。
そんなん、歴史で習ったっけ⁇
興味なかっただけ?
社会の先生、京都は重要な建物が残ってると熱心に説明していたような気がするけど、
京都に住んでいる人って、当たり前のように寺やら神社やらがあって、若者は意外と何も知らないのよ。
親世代は知ってるの不思議だったけど、
大人になったら時間的な余裕が出来て、興味がわいて、お高い拝観料も払えるようになって、自ら学んでいくようになるから知ってるのだね![]()
でもね、私はお寺のこととか調べても、へぇー
と思うくせに、すぐにスコン!と忘れるのですよ。
怖いくらいに![]()
時の流れの全体像を把握できないのって、
方向音痴とどこかでリンクしている気もするのよね…
気のせいか…
時々、ブログを読み返せば思い出せるのかな。
次は、紅葉の時期の「東福寺」に行きたいと思っている。
でも明日は雨で、土曜日は学習発表会、日曜日は法事だから、まだ先になってしまうな。
もうちょっと寒くなった方が、葉の色が濃くなるし来月頭が丁度よいかも?
本当におススメです。
駅近で、商店街もあるので楽しいですよ。
そのまま歩けば、稲荷神社も行けます。
あー
次女と夜のお出掛け。
楽しかった![]()
2人の感想
「お金使いすぎたな。」でした。笑笑
晩御飯を食べる場所がなくて、
烏丸御池の「御池酔心」で食べた。
大人の居酒屋なので、普通の料理なのにちょっと高いし。
座っただけで、1人350円とられちゃう…
途中
御金神社もいったので、
お金に困ることがないことを信じます。笑






