こんばんはくもり晴れ


今日は少し肌寒かったはずなのに、私のテンションが上がって上着を脱ぐこと数回。



午前中、婦人科の定期受診を終えたら、そのまま街中で先輩とランチの予定でした。


受診は元職場の病院で、


駐車場から院内に入る途中の保育園の園庭から

「えーびっくり〇〇さん?」と声をかけてもらった。


娘二人がお世話になった、院内保育園の先生でした。


とてもフレンドリーな先生で、楽しくお話。


先生、園児見なくてよいのかな?と思いつつ、他の先生もおられたので、甘えて10分ほどはなしました。


院内に入ると、外科病棟で一緒に働いていた先輩に会った。


長女の同級生のママにもあった。


診察待ちを1時間半して、薬をもらうだけなので3分で終了。


会計も結構待って、処方箋をFAXしていたら、最初に出会った先輩が声をかけてくれて、


後輩が訪問看護ステーションを立ち上げたから、

働いてみたら?と。


えええ!あの子がびっくり


一度お祝いを持って遊びに行こうかな〜。


その子のチャレンジにマジ尊敬キラキラ


ホームページを見てみたら、とびきりの笑顔の写真がいっぱい星


やりたいことをやる人生を歩んでいるグッド!


そのあと、やっと街中に向かい治験管理室で一緒に働いていた先輩と会えた音譜


先輩は持病があるのに、ブラックな職場で働いて、夏には入院していた。


前向きな方なので、「鬱」にはならないけれど、身体は悲鳴をあげているし、表情は良いけど頭の中がぼんやりするらしい。


もう、今すぐにでも離職して笑い泣き


先輩も今の職場はムリと自覚あり、異動願いが通ると思うけど〜って


通らなかったら、持病が悪化しまくるでータラー


管理職の立場だから、愚痴を言える環境じゃないらしい。


私も仕事を辞める時は勇気がいったけれど、


辞めてみたら今まで正しいと思っていたことがそうでもなくて、


ある種その病院系列に洗脳されていたかもと思いましたよ。


今は「自分が幸せに生きるためにどこに向かうか決める」時代なのに、


あの中にいる時には、がむしゃらに少しでも上を目指して頑張る人しかいなかったから、そんな事には全く気づかなかったです。


など、私なりに学んだことを話してみた。


後輩が組織の中からとびだして、訪問看護ステーションを立ち上げたことも例にあげて。




先輩、「確かにそうやわ」って。



とりあえず、今年度で異動になることを願って、それが叶わなければまた考えよって、


ランチやケーキセットをたらふく食べました音符





テレビで、芸能人が次々この世からいなくなって行くことを思うと、明らかに危険な環境で働いている大切な人には警告しておきたい。


もちろん、旦那も仕事しすぎなのですが…


最後は本人達が色々決断するしかない訳で、

私は私のできる範疇のことしかできない。



私も来月の試験が終わったら、自分のこれからを考えよっとニコニコ