こんにちは
今日も良い天気。
長女は夜中までケーキの下準備をして、
学校の特別活動のUSJに行く為に、
朝5時半に起床。
私も起きました。
てか、最近夜間に尿意をもよおして、一回起きちゃうのよね。
そこからなかなか寝付けない。
て、おばあちゃんや
内蔵も老けているのよね。
はぁ…
次女さんは友達の誕プレを上手く渡せるのか。
すでに二日遅れてる…
いつもサプライズをしてくれるママの子。
他の2人は誕プレ渡したのかな?
もしや、うちの子知らんだけで、なんかサプライズしたのかな?
誕生日のお祝いとかって、当事者同士のやり取りと思うけど、幼稚園卒のママは子供の友達の誕生日も覚えててキッチリしてるし、
なんとなくこれでギクシャクしたら次女ごめんってかんじ
本音は当事者同士でやってほしいところだが…
なんとなく、テンション低い日が続いている。
やるべきことはあるんだけど(小論文)、なんかもっと追い込まれないとできない子だから、
できません
カレンダーをめくって、まだやらんでええかなみたいな。
あと二週間は解放されててええんちゃうかな?とか思えてきた。
この素晴らしい気候の中、家に引きこもっている自分が、「やんでるな」と思えるし。
なんも目標がない、宙ぶらりんの今。
これは私にとって、メンタル的に良くないね。
子供達も母も安定し、旦那が稼いでくれる平穏な日々。
旦那の過労死は心配だが、私にできることがない。
潰されるなら今の仕事辞めて良いよって言ってる。
仕事で心身共にやられても、誰も幸せじゃない。
一旦走り出したら止まらなくて、新幹線から飛び降りるくらい難しいのが仕事なのよね。
仕事て、怖いな。
次に仕事を始める時は、自分を捧げるような働き方をしないように気をつけないとな。
それにしても、今日みたいな一日を過ごす自分はモヤッとするな。
金曜日は適応指導教室の保護者会なので、
久しぶりに先生方にお会いしたら気分転換になるかな。
あとは、土曜日に
不登校親の会 ゆるっと♪kyotobase
もあります
メンバーや参加者さんと会えるの楽しみ。
紅葉が進んできています。
是非、京都へ