こんばんは
今日は疲れましたー
長女と初めて大学の施設見学に行きました。
まだ高1だから、とりあえず行ってみたって感じ。
行きは京阪電車とバスで行ったので、思っていたよりもサクッとついた。
大学は芸術系のところで、山の崖に強引にたてたよねって感じ
建物はオシャレだけど、とにかく階段が多い。
若い先生が多く、学生も個性ありの元気っ子揃い。
チャレンジ精神が旺盛な子には楽しみまくれる学校なのかな?と。
入試も、学力よりやる気や人間力を重視している感じだな。
説明を受けている時、私は目を閉じて視覚を無くして聞かないと、気が散るんです。
すごい観察力が働いて、説明している人の分析や、資料を先に読みすぎたり、窓の外が気になってしまって、結局聞けない。
窓際のトットちゃんじゃないけれど、
私はそんな人なんです。
だから、目を閉じる。
横から何度も長女に突かれた。
「人の話を聞く態度じゃない」って。笑笑
本間、そうよね〜。
目を開けて先生の話を聞いているフリするか、目を閉じてちゃんと聞くか。
説明する人がバリバリ怖い先生とか上司だったら、目を開けていると思う。笑笑
長女的には、この大学は無理かなって。
まぁ、そうだよね。
次は専門学校の説明会かな。
でね、帰りに長女が京都駅の伊勢丹で製菓の材料買いたいとのことで、バスで京都駅まで向かったのです。
秋の観光シーズンの市バスをなめてました
もちろん座れないし、ぎゅうぎゅう。
キャリーバッグもった観光客も結構いて、どえらい体勢で一時間ほど乗りました。
道も混んでいて、バスの運ちゃんも焦って運転荒いし、吊り革にぶら下がったまま回転して、座っているおじいちゃんにぶつかりそうになったり。
乗ってきた女性がぶっ飛んで倒れてきたり。
降りることもできず、ただただ我慢でした。
長女が途中で倒れたりしないか心配しましたが、
伊勢丹に寄ることを楽しみにしていたせいか、
無事でした。
いや、本間。
私でも疲れたし、これを長女が毎日通うとなると大変よね。
専門学校も同じ場所にあるし、頑張れるのかな?
まぁ、やりたいことの為に通うなら、頑張れるかもね
次女は一人でお留守番。
ハムスターがいると全然寂しく無いそうです
旦那は仕事のゴルフ。
私達は18時に帰宅し、晩御飯つくる気力なし
てことで、久しぶりにお好み焼き屋に行った。
お好み焼きや鉄板焼きのメニューを食べていた時、
旦那が長女に言われた一言で機嫌悪くした。
「私、お好み焼きあんま好きちゃうねん。」
お好み焼き屋に連れてきてもらって、その一言はお金払う人にとったら気ぃ悪いよね
でも、長女的にはお好み焼きより、サイドの鉄板焼きの方が好きやから、お好み焼きはあんまり食べないって言いたかったのだと思うけど
私、旦那の不機嫌スイッチが入ってめっちゃ気ぃ使ったわー。
最初、長女が何を言ったのか知らなくて、私が怒らせたのか?と思ったけど、旦那が帰宅してから理由を教えてくれたからモヤモヤがはれました。
長女と旦那はよくこんな風になります
長女には後日、旦那がどんなふうに受け止めて怒ったのか、振り返りをしたいです。