こんばんは
今日の晩御飯は、おでん
これをわりと早くから仕込んだ以外、何してたんだろ?
長女が13時過ぎに帰宅し、一緒にスンドゥブを食べ、その後マリネスをしようとしたら、
「ちょっとじっとしてくれへん?」
と言われ、Amazonプライムで映画をみることに。
芦田愛菜ちゃんの、「星の子」
宗教2世問題。
最後、ほんで?どうなったん?て感じで終わったのだけど…
ミヤネ屋も、あれだけ宗教のことやってたのに、すっかり梨泰院の事故の話にうつっちゃって。
安倍さんの命が奪われたことで、
宗教の話がクローズアップされたわけだけど、
問題が取り上げられた時に、タイムリーに法律をかえたりグイグイ進展させないと、
忘れ去られてしまうね。
これで北からミサイルの部品一つでも列島に落ちてこようものなら、
安倍さんも、小川さんも、橋田さんも、忘れ去られていくのかなって。
自分ができることは、問題が起きた時は「〇〇すれば必ず助かる」っていう宗教には頼らず自分で考えて解決しなさいという教育を子供達にし続けることと、
身近な人が危ない目にあっていたら、注意喚起をすることと、巻き込まれないようにすることかな。
宗教だけじゃないよね。
破産しそうなくらいのレベルで
過度に自然食品にハマる人も、
ホストに貢ぐ人も、
芸能人の推しを心の支えにして、その人が不祥事を起こした時に文句言いまくる人も、
私からみたら全部一緒。
自分の問題を、自分以外のところに頼ってゆだねているんだよね。
長女はジャニーズに入れ込んでいるので、
その映画をみながら、
あんたもアレに近いし気をつけや〜とは言っておいた。
宇宙の水を信じて、頭にタオル乗せて水をかぶって生活しているのと、
推しのアクスタ並べて楽しんでるのも、
エンドレスで動画見るのも、
雑誌が出るたび購入することも、
全然違うように見えるけど、
引いてみると似てる。
楽しむことと、依存は違う。
今のところ、親に借金したりせず、晩御飯作りのアルバイトをしたりしてお金を貯めてから色々購入している。
自制心は働いているし、推し活を適正な範囲で楽しんでいる領域だと思う。
自分で判断しながら推し活を続けてね〜
長女は私のブログ、読んでいるはずだから
ママは直接も言ったけど、ここにも残すぞ〜