こんばんはお月様


朝に寝ましたが、10時には次女が寝室でテレビをつけて、謎の物音もたてていたので起きました。


そこから掃除やら洗濯やら買い物やらしておりましたら、もう晩御飯を作る時間に。


初めてトウモロコシご飯を炊いた。


バリうま。


簡単なのに、なんで今まで作らなかったのだろう。

全然レパートリーがないんですよ。


焼きそば、カレー、シチュー、おでん、お好み焼きで育ったもので…


いやいや、それから何年生きてるんだと思われるかもしれないけれど。笑


まぁ、やる気の問題だよね。笑笑


この間、杏さんがYouTubeでお父さんと料理していてね。


その時に、トウモロコシご飯を炊いていたのです。


この方、お母さんもお父さんも元旦那も、まぁまぁやらかしてて、大変な目にあっているはずなのに、


粛々と整理して、凛としていますよね。


フランスに移住する勇気や行動力も凄い。


なんかね、やっぱり育てられた環境とか、子供に大きな影響を与えるとは思うんですよね。


それは、自分自身が色々思うことがあるのでね。


でも、やっぱりこんな風に親のせいや元旦那のせいにせず、引き摺り下ろされず、自分の軸を自分で整えて生きている人をみたら、


自分も頑張ろーって思うんですよね。


良いお手本を見せてもらっております。



私ね、辻ちゃんのブログも見てる。


なんか、子供が楽しく生きることを全力で応援してるし、なんせ子供が笑顔でスクスク育ってる。


あ、こちらは素敵なご両親に育てられたからこそなのかもしれないが。


まぁ、それだけじゃなくて、夫婦の子供への関わりが全力だよね。


お受験とかもさせず、家の中が公園とか遊園地みたいになってる時もあって、


さらに採れたて野菜や魚も料理もしてる。


ブログやYouTubeで収入を得て、ほぼ在宅ワークで子供が寂しく無さそう。


マネージャー達も子育てに巻き込んで。笑


楽しそうやー。


まぁ、そー言ってても、ライフイベントが襲いかかってきたら、誰にでも離婚の危機は訪れますけどもね汗うさぎ




生き方とか子育てとか、上手いことやっている人を見るって大事。


自分と何が違うんだろう?てね。


そりゃ、人それぞれの人生なんだけども。


自分が上手くいかないなーって時は、

目指したいと思える良きモデルを探して分析。


完全に真似するとか違うんです。


たまにいますよね。


カリスマに憧れて、同じ服とか身に付ける人。


そーではない。



私の言いたいこと、つたわりましたかねニコ



明日は、不登校親の会。


ゆるっと♪kyotobase


その前にお楽しみもできた音譜


7月は頭痛と発熱で急遽行けず、

8月は休会。


やっと会える爆笑


今日は9時に寝ようzzz