こんにちは晴れ


今日から宿題追い込みだよって、次女と約束してたんですけども…


夕方の塾の宿題しただけで、

「頭痛くなったぐすん」とゴロゴロ…



公倍数と公約数


学校の授業の先取りのため、夏休み前から塾で教えてもらい、なんとか理解したハズでしたが。



宿題をチェックすると、見事にほぼ全て間違えてました。


倍数なのに約数にしてしまったのかと確認したけれど、そうでもない滝汗


謎の数字が自信ありげに並んでた汗


なんでここまで知識が定着しないんだろう。


先取りにならない。


1ヶ月取り組んで、また一から説明してる感じ。


確かに文章問題は、公約数を使うなんて小学生には難しいと思う。


イメージが追いつかないし。


でも、単純に最小公倍数とか最大公約数を求めるのって、点数を稼ぐ問題だと思うのだよね〜。


次女はどんどん元気がなくなり、頭痛発生汗


旅行や誕生日の疲れがでたのか、勉強して久しぶりに脳を使ったからなのか、トランポリンを跳びすぎか?


もしかして…アレじゃないよねとか、


色々思いましたが…



とりあえず頭痛薬のませて、寝させました。


昼ごはんも食べてないのに起きてこない。



次女にとっては珍しいことだよ、これはキョロキョロ


健康第一ビックリマーク


今日は無理だな。





昨夜、近所の友達からLINEが。


子供ちゃんが白血病で、一年間の治療を終えて自宅で過ごしてる。


最近体調が思わしくなく、うっすら内出血が出てきたと。


明日(今日)が受診日だけど様子見てて大丈夫かな?と。


不安だって。


そりゃ、辛い治療を終えたところなのに、再発とか頭によぎるから不安だよえーん


受診が明日なら様子みてて良いと思うけど、電話で病院に状況を伝えておいた方が安心するし、診察が優先される可能性あるよと。


あと、頭打ったりしないようにして、念のため受診には簡単な入院セット積んでおくと安心だよって伝えた。


検査入院になったら、物を取りに帰ったりバタバタするしね。


荷物はお守りだよ。





本当にね。


不登校の悩みは大きいけれどね。



命あってこそ。


健康があってこそ、不登校に悩むことができているんだよね。



生きることが難しい状況におかれたら、


学校なんか行かなくても、

勉強なんかできなくても、


とにかく生きていて欲しい。



親として、残された祈りはそれだけになると思うのですよ。


急に明日から化学療法を始めなければならないとか、


朝元気にしていたのに事故に遭ってしまったとか、


野球少年が突然心不全で亡くなったとか、


世の中には本当なの?と思う事が沢山起きている。

子供にミサイルがとんでくる国もある。



今ある命や健康に感謝すること、

ない物ばかりを求めすぎないこと、

大事だと思います。



想像を働かせるだけで

「そうだよね」と思える人もいれば、



実際にその状況にならないと、

「そうだよね」と思えない人もいる。



生きていることが当たり前ではない



これ、肝に銘じたい。