こんにちは晴れくもりあめ雷


東北の方が、洪水で大変なことに…


明日は我が身。


というか、10年程まえ2回も我が身にとっくにふりかかりずみですけども。。。。

  

命も家も無事だったので、ギリギリセーフです。


車2台が初めての車検後に、泥だらけになってサヨナラでしたけども。


それ以降は車両保険に入っております。


なんてところに一族がまとまって住んでいるんだよニヤニヤ


子供達が家を購入するときには、防災マップを見てからにしなさいと言うだろうなぁ。






今日の私は、もうすでに疲れすぎた。


重い腰を上げて、看護学校に行ったのです。


もと職場の敷地内ね。


元職場の附属の看護学校を建て直すときに、私の通っていた田舎の看護学校は統廃合されたのです。


だから、母校ではない綺麗な看護学校に書類をお願いしにいかねばならないのだ。


母校は遠かったし、逆によかったとも思うけど。


書類は大学の科目履修生になるときにも、一度依頼しに行っていて、


今回もホームページで再度調べて申請書類を印刷して下準備していた。


数ヶ月前に。


で、やっと今日行った。


次女と。


そしたら、この数ヶ月の間に申請の手続きが変わっていたポーン


窓口でお金のやり取りが出来なくなったと。


銀行でお金を振り込んで、その証明書を申請書類の裏に貼り付けて、やっと受け付けてくれるとガーン



ホームページを見てみると、その部分だけじゃなく、ホームページ自体が大幅にリニューアルされていて、


どこぞの大学のホームページみたいに華やかなものになっていたのだビックリマーク



はい、こーゆーミスやりがちパー


私って、事務系の仕事苦手で、書類とかの不備がどこかにある人。


その不安から早めに調べて下準備するんですけど、タイミングが早すぎていざその時にはルール変わっている的なね。


治験の仕事をしている時も、事務的な仕事多くて、不安だから一度早めにチェックするんですよ。


で、自分を安心させる。


で、その時が来た時には、一度チェックしたこと忘れていたり、ルールが変わっていて一からやり直し笑い泣き



なんて困った人なんでしょうか笑い泣き

 



窓口の事務員さんが優しくて良かったよ。


これが、看護師が窓口に出てきて、私の不備がバレようものなら、


「確認してから来てください真顔」とつき返されるところでしたよタラー


看護師って、こわいんですよ笑い泣き


だから、学生のころも教官室にはなるべくいきたくなかったし(教官は普通に白衣とナースキャップしてた)、就職してからも看護部長室というところは、辞令を受け取るときしかなるべく行かないようにしていた。


絶対に怒られるから。


今はパワハラのことがあるので、部長レベルでもフレンドリーになってきていますけど、


昔は近寄ってしまったら、切り刻まれるくらい怖い存在でした。



そのイメージが、どうしても抜けない。


近くの銀行に行って何とかしようと思ったら、


雨がザーザーぶりチーン


小雨を見計らってダッシュするが、途中で雨強まるあめ


銀行で振り込み→コンビニで証明書コピーして、のり買ってはって、傘もかう。→郵便局で返信用の簡易書留がいくらになるか聞きにいって切手貼る→パン屋でパン買う→傘を買ったのに晴れている→看護学校で無事書類提出


雨が降って蒸し暑い中、ウロウロ。


本間疲れた。

頭痛いし。


全部、自分のせいやけどなタラー






もう、昼寝しよっと。