こんばんは
しばらく晴れってことは、これから毎日この暑さがまた続くのか![]()
昨日はダウンしましたが、
夜には元気になっていて、
仲間と「不登校 祖父母の会」って、これからの時代必要だよね?とか、
かなり妄想を膨らませておりました。
いや、不登校の子供の親でさえ、最初は子供のこと理解できなかったことないですか?
親子の間でも、ジェネレーションギャップてありますし。
それが、祖父母となるとさらに理解不能だと思うのですよ。
だって、祖父母の親世代って、戦中戦後をがむしゃらに生き抜いた人であり、その人達に育てられたのが祖父母だから。
世間体とか、常識に重きを置いていて、
「男は大黒柱として稼がないといけないのに、学校にいかないなんて。」とか、
「みんな我慢して学校行ってる。行かせられないのは親のせい。」とか、
耳を疑うような言葉を投げかけてくる祖父母は、まだまだいると思うのです。
それにより、娘や嫁が怒り狂い、それが子供にとっては苦痛すぎることになったり。
娘や嫁が精神的に病んでしまったり。
祖父母の時代の正論は、今の時代の子供の命さえ奪いかねない。
もちろん、上手く関わってくれる祖父母もいますよね。
意外と、うちの両親は長女に対して、追い詰めることはしませんでした。
まぁ、最初の方に私が長女を正論で激しく追い詰めていて、
その鬼の姿を見ていたので、逆に「これは、ジジババがかくまってかやらねば
」と思ったのかもしれませんが![]()
19万人もいる不登校。
同居していたり、近くに住んでいる祖父母も、そりゃ心配でしょう。
学校に行けない人や、社会生活が送れない人は、世間様が許してくれず、視線が怖くて外にも出られない。
祖父母世代はそんな風に思い、また思われて、8050問題が水面化で発生していた。
その時代とは違い、今は生きにくさは発達障害が隠れているかもしれないと配慮される時代になり、
法律もできていて、
支援や居場所も増えてきていますよね。
スーパーのテナントに、居場所が増えてきたなぁと思う。
仕事が続けられない方ご相談下さい。
とか、書かれている。
私もこれから勉強しないとなぁと、思っています。
もし不登校祖父母の会が発足したら、
最初は知識や経験のある方が、
わかりやすい資料を準備した上で、
祖父母の時代と今の時代の違いについて、講習みたいなのをやって欲しいなぁ。
そうじゃないと、嫁や孫の悪口大会みたいになって、それを持ち帰って投げつけてきたら、
えらいこっちゃなことになるし![]()
今の時代の学校の大変さ、
発達障害や敏感さのこと、
起立性調節障害や心身症のこと、
教育機会確保法のこと、
発達障害者支援法のこと、
通信制高校や、その他の居場所のこと。
不登校であっても、社会人として普通に生活している人がいること。
世間体を気にしたり普通を目指すのではなく、
その子に合った生き方を探すことが大切であること。
不登校の孫が気になって仕方ない方は、
いきなり押しかけてきて叱咤激励するではなく、
まずは、それらの知識を持ってから関わってもらいたいなと思うのです。
もしその活動が始まるなら、私は凄く大事なことだと思うから、出向いてできることをしたいなぁとも思います。
単純に異世代交流が好きなのもありますが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は暑すぎて、次女の為にビニールプールを出しました。
38度
いつもはウッドデッキだけど、玄関先のガレージでやってみたら、準備も後片付けも楽だった。
丸見えにならないように、私の車を前に移動させたら、ええ感じになりまして。
私は冷感タオルをびっちょびちょにして、頭や首に巻き付け、どえらい格好で監視員してました![]()
扇風機も外に持ち出して、ブンブンまわし、途中で私も脚だけ入ったり、
熱中症にならないぞと色々頑張りましたー。
暑い中、アイス食べたらめっちゃ美味しかった
明日もビニールプール入りたいらしい![]()
私が元気ならね…
なんかね、平和やなぁーと思いました。
明日の仕事を考えることもなく、
小さい子のお世話をするわけでもなく、
空から爆弾が落ちてくるわけでもなく、
のーんびりビニールプールに入る我が子を見る![]()
なんて贅沢なのよ。
本間。
長女が不登校になっていなかったら、こんな日常は無かったと断言できます。
私は毎日働き、子供は夏休みも学童に行き、ゆっくりとした親子のふれあいはなかったと思う。
手放したものがあったから、この瞬間を手に入れられている。
これに気づいて、今ある幸せを見つめるの大切だよね![]()
さてさて、この平和がいつまで続くかな。
すでに実家の母がグズグズ言い始めてまして…
どうなることやら。
