こんばんは
今日から夏休み。
一応、朝の7時に全員起きた。
(長女は昨日の夕食後から朝までソファーで寝ていた)
そして、7時40分に旦那が次女に一言。
「お前何してんねん。早く準備しろよ。」
…
「今日から夏休み。パパだけやで会社行かなあかんのは。」
旦那「…」
笑笑笑笑笑笑
逆の立場やったらめっちゃ嫌やわー
ご苦労様です。
午後からは、「社会を明るくする運動」で次女の標語が入選し授賞式に行った。
特別賞とかではないので、座席で名前をよばれるだけですが、大きな賞状をもらいました。
長女って優しいなと思ったのが、次女の為に髪を結ってくれていたこと
私は不器用なので、できない…
なんか、微笑ましい感じでした。
式は1時間程でしたが、次女も私もじっとしているのが難しいタイプの人なので、苦痛で仕方なかった。
市長の話なんて、催眠術をかけられたくらい眠くなって、何回も頭が後ろに倒れて首が折れそうになりました。
他の人の話は聞けたのにな。
内容が面白くなさすぎたんやろね。
途中で女子友の一人も入選して来ていることに気がついた。
各学校から暗黙の了解で3名ずつくらい選ばれるみたいで、そのうち2人が仲良しって凄!
帰りはケーキを買って帰り、女子3人でわちゃわちゃ食べました。
そして…
もと職場の先輩から、また仕事しないか?と連絡が来ました。
内容は、研究データの入力。
単純作業と思われるけど、これね英語やったりするんですよ…
しかも、医療英語。
しかも、ドクターのヘタクソな字を解読する作業あり。
しかも、その研究に携わるのに、トレーニングというものを受けないといけなくて、
それも、英語…
英語の説明を読んで、テストを受けて、合格したらデータ入力者として登録される。
治験ではなく臨床研究なので、まだゆるいかもしれないが…
PCと英語が苦手な私にとって、全くときめかないし、楽しくもないなと…
そりゃ、また社会に出て、しかも働いていた時のメンバーと会えるのは嬉しいけれど…
すでに定年退職したくらい社会から置いてけぼりにされた状況で、ときめかない仕事をストレス抱えてやることは、無理だよ…
それなら、病棟で入浴介助要員として、汗をぶりぶりかいて働く方が良い。
かなりの肉体労働だけど、直接患者さんと関われるし、自分なりに色々考えて働けるし、達成感もある。
この年齢だと、事務仕事の方を目指す方が多いけど、私は無理だ
一応断ったのだけど、その先輩からの直接の依頼ではなく、私の前任であり後任となった臨床研究コーディネーターからの依頼で、次女の保育園の同級生のママでもあるから、とりあえず話を聞くことになりそうだ。
多分、お給料も良いし、凄く美味しい仕事なんだろうけれど、
適材適所ってあると思うのでね…
子供達のそれぞれの場所への送迎。
子供達の愚痴や話をゆっくり聞く。
今はこれをやるだけの生活なんだが、意外とそれが大事で、働くとそれができなくなる。
でも、このままでは今まで積み上げたものが、意味なく消えていく。
どないしよ
私は自分の人生で迷子になっている