こんばんはお月様

今日は精神的にショックで、もう何もしなくても良いかなと。

昼前、私は学校保健のことを勉強していた。

その中で、養護教諭や教諭の応急手当てについて出てきて、子供達に何があった時に対応できる必要があるって内容だった。

そうなんよなー。

最近のニュースで、学校でふざけて転倒し、目を打って骨折して嘔吐していたのに、学校側が救急搬送しなかったとかニュースになってるよね。

養護教諭って、看護師さんと同じではないのよね。
資格はあっても。

大学での実習以外、病院などでの勤務経験なしでいきなり学校の先生として働いているのでね。 


しかも、医療の知識あるのは学校の中では自分一人で、誰からも指導をもらえないと言う、超絶不安しかないポジション。

一年目の看護師が、何の経験もなく一人で病棟背負ってるみたいな感じをイメージしたら、恐怖しかないよ滝汗

だって、病院に就職した一年目の看護師て、本当に何もできないよ。

(できると思って勝手にやる一年目はもっと危ない人だし)

運動会とかで児童に何かあれば、まぁ対応ができないですよね。

で、放送で「看護師さんおられませんか?」とかなるわけですよね。

実際、体振の運動会とかで倒れた人がいたら、一気に視線があつまったこともある。

で、私は昼前に最近の心肺蘇生法について調べてみようとコント混じりのYouTubeを見てたのですよ。

⭐︎


心肺蘇生法って、少しずつ少しずつ変わっているんです。


胸骨圧迫30:人工呼吸2


ですが、最近は人工呼吸に抵抗あれば、胸骨圧迫だけでも換気はできているから、とにかく手を止めるなと言われている。


AEDも色んなものがあるし、音声ガイドにそってやればよいのだけど、実際はまわりが興奮して音声が聞こえないこともある。


そんなことを考えながら、YouTubeみて近くにあった枕を相手に、久しぶりに胸骨圧迫(心マ)の練習をやってたんですよ。


そしたらね、スマホの画面に安倍さんが倒れたと表示されたんですよ。


え?


テレビをつけたら、まさに私が予習してた現場が想像された。



そのあと、呆然となって、ずっとテレビを見てしまった。


看護師の方助けてください!と叫んでいる人も。



駆けつけた女性は結構いて、その辺に看護師は結構いるんだなと思いました。


なんか、自分が予習なんかしてたから呼んでしまった気持ちになった…


そんなことないのに、人知れず自分が家でこっそりとやっていたことが、あまりにもタイムリーすぎて、めっちゃ怖くなりました。







個人的に、


新型コロナが流行しだしたときに学校を突然休校にしてくれた決断力とか、


アベノマスクを配布して、総理大臣なのに国会で頑なに布マスクつけてた姿とか、


批判に対して自分の言葉で説明しながら、ゴリゴリ前に進めてきた感じが好きでした。


前例がないからとか、ことなかれ主義とか、私の嫌いなパターンとは全然違う仕事。


「国民のために、ありがとうございました」


この一言しかありません。


色んな問題が取り上げられて、色んな答弁もあって、いったい何がどうなったのかわからないこともあったけれど、


結局みんなが頼っていたわけで、


文句言うならこの渦中に代わりができるの?と聞かれても、誰も手を挙げられなかったのだから。



犯罪心理学は学んだことがないけれど、


そこをしっかりと突き詰めて、


予防できる時代が来たらよいのにな…






昨日は通学途中の中学生が二人刺されたところ。


そして、今日はこの事件。


昨日と今日だけじゃない。


京アニも、心療内科の放火も、カリタスも。


もっともっと、ずっとずっと続いている。


今、私の目の前にある生活や平和は、明日にはないかも知れない。


そう思って、一日一日を大切に過ごして行きたいなぁと…心から思います。


本当にありがとうございました。