こんばんはお月様


ガッツリ疲れた一日でした。


ノーレポート、ノーマリネス。


まぁ、レポート関係は月・水・金だけやる予定。


今日は誘拐の犯行予告と仮面を被った人のことで、一日を費やした感が満載。


仮面の人。


さっき、辻ちゃんのブログを見て思った。


その人、まさか顔にパックしたままウロウロしてたんちゃうの?とニヤニヤ


辻ちゃんがパックしてる写真載せてたからさ。



とりあえず、6時間目が終わる時間に下校する側の門で待機。


私を含め、保護者は6名いました。


低学年は5時間目下校で、地区委員さんは2往復目とか。


「なんで登校班ごとの一斉下校にせーへんねんムキー」て、やや怒ってました。


みんな感じていることが同じで、今年の管理職はやばいなと。


PTAとの連携も殆どとれていないらしい。


あちゃー。


低学年の下校のとき、帰る方向が違うので、先生が足りずにほぼついてなかったそう。


高学年の下校時間は、校長含め多くの先生が付き添ってくれていましたが…


まぁ、適当でしたね。


校門から数名の男子は勝手に飛び出してきたし。


一旦引き留めたけど、塾に間に合わないとかで、それなら保護者が迎えにきてないから仕方ないよなと。


次女の仲良しグループは4人組。


我が家の前で、雨が土砂降りに。


ですが、一応他の子も不安だろうし、一人ずつ家に送り届けました。


女子って、なんであんなグループにわかれるんだろ。


同じクラスで同じ方向なら、集団にまとまってくれたらええのに、チリチリバラバラで、私は他のママ友の子たちと目があったらにっこりしつつ、その子が家に入るのを見届けていました。


ママ友も、あっちの地域とこっちの地域ではまた雰囲気違って。


私はあっちこっち繋がりあって、バリ疲れた。


まぁ、無事に終わったしよき。


仮面の人も現れず。


今日が終わったし、明日からは平常運転で良いのか?


謎。


まぁ、次女はしばらく一人でフラフラ遊びにいかず、家の近くで過ごすようにさせないとな。


長女の駅までの送り迎えも、暑いのもあるしやらねばな。


なんだかなぁ。


自立して欲しいけど、なんか事件多すぎて、女の子は心配だ。


自立させようと一人で頑張らせて、何かあれば自立させようとした意味ないし。


私も女の子やったけども。


昔から痴漢は沢山いたけど、


今は本間に連れ去られるし。



そんなことで、親として今日も自分ができることを頑張りました。


おやすみなさーいzzz