こんにちはあめくもり


すでに疲れ果てているmokudaです。


7月5日の本日、全国に誘拐の犯行予告出てるの知ってます?


私、あれ完全にイタズラやと思ってて、そんな334名も誘拐するのて難しいから。


早く捕まえてくれたらええのにくらいの気持ち。



ですが、


昨日次女が男友達と遊んでいたら、、、


白い仮面をつけた人が学校のよこの道を通っていったと。


これを聞いたのは夜。


誘拐の犯行予告が出てる話をすると、

その時急に次女は恐怖を感じた様子汗うさぎ


そらからビビりまくり。


リンクしてなかったんかな?




子供の話て、どこまで正確なのかわからない。


本間に仮面?てところから。


わからないけど、一応仮面つけた人が学校の近くを歩いていたら、犯行予告に便乗した人の「下見?キョロキョロ」とも思うよね。


18時以降の学校は留守電の時間だし、ママ友に連絡するべきか。


いや、夜の間に話が大きくなって、大パニックになる可能性もある。


でも、何かあれば何で情報共有しなかったとなるし。


元々、今日の登下校は保護者が付き添う予定だしな。


子供達が学校で直接報告してくれたらよいかなとも。


朝にごく身近なママ友に連絡。


一人のママがめっちゃ心配して、私が学校に連絡するべき的な…


まぁなー。

予防て大事やしな。


で、正門で毎日大きな声で挨拶している校長に会いに行きましたがな。


五年生の〇〇の母ですと。


熱中症のことで4回も学校に掛け合っている私。


名前くらいは、小耳に挟んでいるだろう。


校長は私の話を聞いたが…


子供に何かされたわけじゃないけど、

犯行予告前日のことなんでね…


学校では子供達に注意してねくらいしか言えないし。


お母さん心配やったら警察に言ってくださいと。


学校の近くの話で、学校から付き添い登下校の話もあって、不審者のことを直接報告しても、


お母さんが警察に言ってとなるんやなぁ。


で、警察に連絡しましたがな。


子供からの話てことと、何も危害は加えられてないことをちゃんと伝えた。


警察が必要と判断したら、防犯メール流すとのこと。


子供の話で不明確なことも、警察の生活安全課に気軽に連絡してくださいと言われた。


ホッとしました。


一応、PTAの方は学年委員をやってて、コロナ禍だからグループLINEが組まれただけ。


顔も知らない大勢の人には連絡できないし、


学年委員長だけに個人的に報告しました。

既読されないが…それ以上の連絡先は知らん。


聞いてなかったといわれるのは困るので。


校長

警察

学年委員長


身近なママ友。


私が連絡・報告・相談するべきところはこれで終わりかな。


あとは、下校時間に校門まで迎えにいくだけ。



朝も驚くほど沢山の保護者が付き添い登校しておられました。


ビックリ!


仮面の件がなけば、私は行ってなかったかもしれない汗うさぎ


学校・保護者・地域


それぞれが協力しあって成り立つ。


さて、どうなるかなー