こんにちは
今朝、突然浄水器から水もお湯も出なくなった![]()
炊飯器にお米を入れて、浄水器の水を入れていたら突然止まったのです。
旦那がみてくれたけど、ダメ…
メーカーに電話したら、機械の交換になると。
電話を切って、フィルターを外して水を捨てたり、色々やってみたら水が出た
おおー!解決できたー
という、どうでも良い話でした。
午後からは長女と中学校へ。
卒業式に撮った写真を封筒にいれ、各先生方にお渡し。
あとは、一週間以上前に購入した御礼のお菓子もやっと渡せた。
写真は別室の先生にまとめて渡したのですが、卒業式に教頭先生と写真を撮りそびれたことを話すと、呼んできてくれました。
長女は今日、高校の制服を着て行ったので、教頭先生は職員室から出てくるなり、
「うわぁー!JKやなぁ!可愛いなー!」とニコニコ笑顔で対応してくれた。
別室の先生は、上司に向かって
「おじさんが高校生に可愛い可愛いて近寄って行ったら、なんか危ないですよー」て言ってました![]()
教頭先生と話していると、他にも卒業式に写真を撮れなかった先生が近くに来られて、すかさず写真をとらせてもらいました![]()
温かい学校だなぁーって、本当に心から思いました![]()
教頭と話していると、通信制高校の顧問は教頭が教師一年目で一緒の職場にいた先輩らしく、
適応指導教室の先生も同じくそうらしい。
共通していることは、元バリバリ体育会系の先生だけど、今は不登校の子への対応が上手い。
不思議〜
まぁ、体育の先生だから部活の時は熱血だけど、普段は子供達に人気あるのかなぁなんて。
教頭は男子高で陸上一筋で過ごしたから、
高校で青春をもう一度やり直せるなら、共学の学校いきたい、やり直したいって言ってました。笑
私の中学校の時の陸上部の鬼顧問の話をすると、凄く有名だったからか、
「ええー!お母さん陸上部?あの時代のあの先生は凄かったね。」と。
そう。
「走ることが好き」から、
「自分はもう走っても意味ない」と思ったくらい色々なことを感じたからね。
そんな気持ちになった自分の経験を大切に、
次女には好きなスポーツを好きなままで大人になれるような関わりができたらなぁと、
心から思っている。
話を戻して…
あまり先生の仕事の時間を奪わないよう、笑顔でサクッと退散![]()
4月に入学してくる長女のお友達のことを、くれぐれもよろしくお願いしますと伝えました。
上手くいってほしい
あー。
心が満たされたな![]()
人に冷たくされると心はすり減るし、
温かい人達に囲まれると満たされる。
温かい世界で生きていたいなぁ〜