こんばんは
母、いきなり退院勧告されたようです
父に院長から直々に連絡があり、
一日中、様々なことをナースにグズグズいって、手を煩わせているそうな。
夜中には帰ると騒ぎ出したようで…
脊椎のMRIをとったが処置のいる状態ではないし、退院してほしいと…
想像つくわぁ
私も整形外科に勤務してた時、同じような患者さんがいて、凄く困った。
急性期病院で、オペ後で目の離せない人や、不穏な人を怪我のないように看護しないといけないのに、整形外科の患者ではないよねって人がナースコールの連打。
夜勤明けで、師長や主治医に状況を報告し、退院してもらって欲しいと半泣きで詰め寄ったこともあった。
だから、わかる
わかるんだけど、親族も困ってるんだよー
ど鬱でグズグズ言ってるわけで、
食事も入らないし、結果脱水になる。
脱水になるとしんどくなって、もっとグズグズなる。
夜中のトイレも付き添って下着下げるところまで介助するのよ。
自分の家の家事もできないし、旦那に負担が。
子供達は影響受けてメンタルがおかしくなるし。
家にいたら入院したいといい、病院に行くと帰りたいという。
精神病院は診療報酬の三か月の壁があり、あと三週間は入院できない。
救急車で連れて行くなどの方法をとったら、今後二度と診察しませんて主治医からキツく言われたそうで。
どうしたらええのよ。
点滴と、痛み止めと、リスパダールでなんとか葬儀の疲れがとれるまで、食事がとれて、トイレに一人でいけるようになるまで、あと三週間だけ預かってほしい。
地域連携室で他の病院を紹介してもらうよう、父にLINEする。
父は病棟の師長に、現状を細かく訴えて、なんと「今日は点滴するから帰って良い」と言ってくれたのだ。
主治医は退院の許可を出していて、一刻も早く退院させられると思っていたが、師長は師長の判断で今日預かってくれると。
神
実際世話をするのは、スタッフなので、師長は文句言われるだろうに、なんて倫理観のある師長なんだ。
明日どうなるか、全くわからないが、とりあえず今日はみてくれるのか。
母は鬱なので、会話は支離滅裂。
話し合いの部屋で、
「寒いから焚き火焚いて」といったらしい…
私、思うんですよね。
色んなニュースで、家族同士がトラブルを起こして事件が。
無理心中が。
などなどね。
まぁ、こーゆーことです。
行き場ない。
引き受けてもらえない。
追い出される。
家族の協力や、知識や、経験や、繋がりがないと、そりゃ事件もおきる。
さらにコロナでいっそう入院しにくいし。
今、ヤングケアラーがどうとか言ってますよね。
我が家もずっと前からそうですがな。
ヤングではなくなっても、ずっと続くの。
でも、結局受け皿ないで。
大人が必死に頑張っても、これやもん。
子供が立ち回れるわけない。
助けてと言ったところで、誰がどんな風に助けてくれんの?
やっと病院いっても、帰される。
これが現実。
今日は救われたけど、明日は?
結局、親族がやるしかない。
自分達が上手く生きていく方法を模索するしかない。
次の手はコレ。
個室代金を払うから、どうかどうか三週間お願いします。
これ、こちらは万札がピラピラとびますが、病院経営者としては、邪気にできないのです。
そんなことで、世の中厳しいです。
師長には感謝