こんばんは
時計をみたら、日曜日は終わっていた。
今日は早朝から旦那が仕事のゴルフへ。
冬用のゴルフウェアが無いと起こしに来た。
場所を伝えるか探し出せず、結局私も起きることに。
旦那は元気よくゴルフへ行き、私は昨日の疲れを引きずりながら起きた。
ハムスターが必死にゲージから出してとアピールしまくっていて
とりあえず、人参をあげてみました。
モリモリ食べてる。
いつもハムスターをめちゃ可愛がる次女を起こしてみたが、
爆睡でしたね
そりゃ、そうだわな。
疲れたよな、昨日は…
そんなことで、私はハムスターの相手を少しして、のんびり朝食を食べる。
一人て、こころが落ち着くなぁ。
まぁ、そうは言っても家事はしないといけなくて、洗濯機3回回して干す。
なんでこんなに洗濯物多いのー
やたら着替えるのよ…
そうこうしていたら、次女が起きてきた。
なんか、ピクニックごっことか言って、朝ごはんを作っていました。
おお!
可愛い
炭水化物が無いけれど、そこは突っ込まず、
とにかく褒める
まめやなぁ〜
リアルおままごとみたいな感じで、面倒くさがらないのが素晴らしいなって思う。
次女の将来って、調理師とか、トリマーとか、インストラクターとか、色々想像したらワクワクするなぁ。
長女は色々心配で、今のうちから本気で収入を得る対策考えておきなさいよって思うけれど。
やっぱり、コミュニケーション能力とか、体力をもっている子は、選択肢が広いなって思う。
まぁ、それぞれの長所や短所をしっかり自覚して、自分の道を歩くのじゃ。
それにしても、長女よ。
昼過ぎまで起きず。
で、豚平焼きを作って、おびきよせる作戦に…
食欲旺盛な長女は、見事に起きてきました
その後、次女は私の親とオートテニスへ。
テニスの後も実家で遊んできたというか、
私の両親の仲を取り持っていたのだと思う。
まぁ、二人は喧嘩せず機嫌もよかったらしく、ご機嫌さんで帰ってきた。
母の折り紙やオセロの相手。
父と将棋。
猫とも戯れていたとのこと。
やっぱり次女はなかなかのコミュニケーション能力を持っている。
長女はずーっとコタツムリ。
21時半に家庭科と社会の課題を思い出し、取りかかり始めました。
なんてマイペースなんだろうか…
一応昨日も夜中に過去問一年分はやったようだけど。
なんなんだろう。
受験生って、どんな定義やったっけ?笑笑
私は疲れていると思いながらも、体重が増えすぎなのでマリネスをした。
勉強しながらお菓子をムシャムシャ食べていたのでね。
仕方ないわ。
明日からは、自分のペース取り戻しながら、やろうと思っていることをやろうかな。
玄関先のミイラ化した植木鉢。
そろそろ何とかしようかな。
あぁ、なんだか毎日忙しい