こんばんは
今日も自由な一日でありました。
細々した用事(生協の注文者記入とか地味な家事)をやり、久しぶりに買い物に。
私、まだ手帳を購入していなかったので。
あったー!と手に取ると、全て4月始まりの手帳に変わってた![]()
2月の予定、どこに書けばよろしいかしら…
で、手帳を購入した本屋さんで、
「スマホ脳」の本を購入。
レジでびっくり!
これ、約1000円なんや![]()
たっかー![]()
読んでみたけど、脳科学の分野のことで、
まぁ、ほぼ知ってる内容でした…。
Facebookやインスタに影響うけて、メンタルを崩す若者が多いとか。
大人も「いいね」がほしくて…
中毒性があるから気をつけろとか。
うーーーーーーん。
確かに画面をみている時間は私もかなり長いけれど、
・今の時代、1日でルールが激変することもあるし、みてない方が身を守れない。
・コロナ禍で引きこもり、仕事をしていない私には、このブログが社会との繋がりだから、今はブログを書くし、読みます。
思考の整理にもなる。
・LINEは親族や友達や、あちこちのママ友ともつながっていて、コミュニケーションツールだし、返事が出来ないと迷惑かけるから、スマホはなるべく見る。
・学校からの連絡も、スマホにくるから見る。
・夜中も緊急連絡はスマホに来るから、必ず寝室に持ち込む。
(水害にあったとき、近所の人が旦那の携帯に何度も連絡くれていたのに気づかず、車二台が泥につかったのだ。車両保険には入ってなくて、新車購入後3年目の車検直後
廃車…)
・インスタは収納の勉強させてもらったり、
流行の服を見たり、平野紫耀を見たり。
・YouTubeはマリネス
フル活用してますが、
夜もよく寝てますし、運動もしてますし、勉強もそこそこしている。
子供達は…
長女は一応スマホは時間の制限はかけてあるけど、
タブレットやテレビでYouTubeざんまいです。
が、そこから推しを見て癒されたり、勉強したり、それを真似て色々やってみたりしていて、
人と比べてメンタルやられるとか、一切みられないんです。
次女。
下品なYouTubeみてゲラゲラ笑ってます。
こちらも、誰かと比べて劣等感を感じたりしない。
真似して料理したり、ダンスしたり、体操したりと見て真似て学んでいるかな。
んー。
なんで、そんなにこの本が売れたのかな?
いいね病の人や、有名になることに命をかけている人が、ドキ!っとしたのか?
よーわからん。
「いいね」って、内容が良いからポチっとするのでなくて、読んだよーって合図と思ってる。
あと、お商売の人がアピールで押してきますよねぇ。
不登校に乗っかってくる感じ?
カウンセラーとかが。
基本的に、カウンセラーに頼ることはないです、私。
あと、フォロワーさんがいいねくれたら、そこからその方のブログに行きやすいので、便利ですよね。
私のブログって、長いし、単刀直入だし、誤字多いし、口悪いし、本当に読むの大変だと思うのですが…
お付き合い頂きありがとうございます![]()
私、本音ぶちまけブログが好きです。
書くのも、読むのも。
子供にも変に優しくしないんですよね。
本音で「自分でやって。」を繰り返しております。
まぁ、やってくれないけど…
そんなことで、「スマホ脳」をぶった斬ってしまいましたが…
私には1000円は高いと思いました。
父にでもあげようかなぁ。。。