おはようございます晴れ


ええ天気や照れ


目覚めのコーヒーを切らしていて、私的にはまだ朝のしょぼいルーティンが終わっていない。


ブログを書いたら買いに行こっと。






昨日は凄く疲れたあせる


元々の予定は、父の上部内視鏡に付き添うのみ。


沈静をかけるので…。検査後の運転手です。


で、その検査中に私はブログをチェックしていたわけです。


いつもの仲間たちの。


そこで、

「ちょっと待てぃ!」

と、相席食堂の千鳥風に立ち上がりながら大声で叫びそうになった。


その衝撃は、これくらい。


どういうつもり?


いや、友がこのおじさんに見えたわけちゃいますよ。


このおじさんを見た時の衝撃と、同じ衝撃が走ったのです。


「ちょっと待てぃ!」となった理由は、色々ある。


これ、全て曝け出したけど、自覚して書いたのか?と心配になった。


友は個人情報を守るために、ブログでもリアルに会った人にも、自分をチラッと出しては隠れるような、そんなタイプです。


それが、今回すっぽんぽんでしれっと出てきました。


ネットの公共の場に。


確かに、子育ての困り事は、自分を紐解いて自分を知らないと、なかなか上手くいかないよって話になったけれども。


だから、カウンセラーと共にその作業を始めることになり、まず自分の子供のころを思い出してブログに書いたのだけども。


いきなり全開した。


友には色々見え隠れするものがあった。


だけど、社会人として働いているし、そこに影響なければ、誰にだって拘りとか特性はある。




ただ、子育てについては難しくて、同じような困り事を解決できずに、同じところをグルグルまわる困難さを抱えているのです。



私が「ちょっと待てぃ!」となった次のポイントは、

子供のころのことを思い出してかいたけど、

それ、自分の子供とほぼ同じこだわりだよね。


それ、凄く困っていたはずだよね?


で、今目の前の子供も困っているよね?


紙にちょっと書いては捨てるとか、

予定を伝えてもすぐ忘れるって子供にイラついていたけれど、

同じだよねー?


同じ困り事なのに、なんで子供の理解や上手い対処に繋がらないのかしらと。



次。


メモを取ることが苦手と書いているのに、また新しいノートを買おうとする。


なんでなん?


書いても捨てちゃうんでしょ?


仕事では、PCなら上手く管理できてるって書いてるやん。


じゃあ、PCで記録していって、残せばよいのでは?


で、早急に対応しないといけないものは、プリントアウトして、ファイルで管理していけば良いのでは?


シャーペンの書きごこちとか、紙の質感とか、気にせんでええねんで?



友は、なんとなくとか、普通がよくわからないって言ってるのだけど、


このブログを読んだことにより、

本当にわかっていなかったなって。


こちらが、これくらいは理解してるだろっていう、普通の感覚を友はもっていない。


そして、それが親子でもっていないので、


困り事が困り事として明確にできず、


普通を知らないから普通に近づけることもできず、


そもそも自分の困り事が解決していないので、子供の困り事も解決できないんだ!


これは、かなりのサポートがいるはず。


なのに、サポートを求める重要性も理解できてなくて、サポートを求める方法もよくわかっていない。


どれだけ言葉で教えてもだめ。


やっている人のを横で見て・聞いて・やってみて、初めて理解できるのだ。

まさにOJT。


普通は、誰かの話を聞いただけで、その人の立場に自分を置き換えて、なるほど!そうすれば上手くいくのかとか、そうすれば怒られるのか!となって、学んでいく。


それを、モデリングといって、他人の経験を自分の経験として、学習できるのだ。


だけど、それができない人もいるんです。


本人ができているつもりでも、できてない。


これができないと、心身共に生傷絶えない人生です。


何ごとも、体当たりしかできないから…


その他にも、友が仕事終わってから、三人で色々なやり取りをした。


あ、モネとピカソとラッセンね。


そして、モネとラッセンは問題の8割くらいは把握し、子育てが上手くいかない理由の見立てもたった。


が、ピカソは「え?真顔」て感じなんですよ。


これからカウンセラーと紐解いて行くことに意味があるだろうし、うちらは答えをいわないけれど、ヒントは出しまくりです。


ピカソはユーモアがあるし、3人のLINEでは、例え話とか、冗談を言いながら話をする。


が、実はそれだと大切なことを、理解せず終わっていたり、ただ楽しかったなで内容がリセットされていた可能性あるのだ。


そして、それが普通でしょって思っていたかもしれないのだ。


モネもラッセンも、いろんな人とのやり取りの中から学んで、色々動くところまでやってきたけれど…


リセットされちゃうのねびっくりという、私には驚きが走ったのです。


その他にも本間に沢山、それ普通ちがうで!って、

ちょっと待てぃ!ボタンを何度も押した。


本間に沢山。


普通なら、主婦が三人集まってこんな風にハッキリものを言ってしまったら、絶縁でしょ!ってくらいハッキリ言ったと思う。笑


出会って、どうやら四年目らしい。


だからハッキリ言えるようになったのか?


いや、結構前からハッキリ言っていたと思う。


もしかしたら、ハッキリ言うからわかりやすくて関係が発展したのかな?


もう謎だけど、


とりあえず今日もすでに一回は、ちょっと待てぃボタンはおしましたウシシ





さて、これからどうなるかな?


あ、父の検査は無事終了。

今のところ肉眼的に悪いところはなかったそう。