こんばんは

話しまくりweeeek!5日目
午後から中学校の別室の保護者会だったので、午前中は半泣きで行動分析学の勉強を…
今はテキスト授業だけど、翻訳されたものって難しくて…
次女みたいに、カタコト読みになる
メディア授業だけで良いわぁ![]()
とりあえず、やるけど…
やっぱり、睡眠時間減らしてでもやらないと、間に合わないみたいです。
午後になり、中学へ
参加者は、長女からよく聞く生徒のお母さんと、
前回も来られていたお母さん。
別室の先生と指導員さんと、教頭先生。
渦中をやや過ぎた私は、話を聞くつもりでいきましたが、皆さん喋る喋る!笑笑笑笑
で、私も喋りまくりました![]()
途中、小学校での怖かった先生の話になり、それが一番盛り上がりましたね。
先生方は「そんな先生いるんですか
?」て言ってたけど、
いますいます!各学校最低一人は、いつの時もいますー!
この目
で、直接見て聞いてきましたから
この、小学校の先生の問題については、適応指導教室の保護者の会でも一番盛り上がった。
先生の仕事量が多すぎることも、それを助長しているってことも伝えました。
小学校も部分的に教科担当制にすれば、先生の授業の準備も減るのになぁ…
こんな風に、親が訴えていくことで、いつか状況が改善されていきますように…
なんかね、他の保護者の方は、まだど渦中で…
涙ぐまれていましたねぇ…
私も思い出せばすぐ泣けるけどね![]()
うん。
お一人の方は、
「〇〇ちゃん(長女)にはお世話になって。
先輩が優しくしてくれる
って、安心して通えるようになったんです。お会いできてよかったです
」と声をかけてくれました。
いつか、ランチでも行けたらなぁ。
母子分離ができていない間は、
本当に苦しいもんねぇ。。。
さてと、今から次女のテニス送迎だな。
