
こんばんは
予定通り、防災イベントに行きました。
良い天気だったけれど、途中から寒かったー
コロナの感染者が少ないので、こんなイベントも楽しめる
もちろん、対策は皆してますよ。
参加者は氏名や住所や電話番号まで提出しないといけなかった。
不要なおもちゃを持参し、スタンプカードをもらう。
防災体験をするとスタンプがもらえ、6個集めると好きなおもちゃを選べる。
てこの原理をつかって、タンスを持ち上げ、挟まっているぬいぐるみを救出したり、
棒二本と毛布で担架をつくったり、
消火器使用体験、
紙で紙皿をつくる、
ペーパータオルでマスクをつくる、
被災場所の写真パネルや新聞を見る
(水害にあったうちの町内の写真が展示されてた)
などなど。
電話で通報するとか、消防車に乗るとかもあって、やったら良いのにって思ったけれど、
目立つものは小4になると恥ずかしい気持ちが勝ってやらないのね。
消防車の詳しい説明聞きたかったなぁ。
うんちく好きだから。
次女は消防車を完全スルーでした。
ピカピカでカッコいいのに
ちょうど、次女の女子友ファミリーも来て、楽しめました。
でも、寒かったわー
1番気まずかったのは、ママ友とコーヒーを飲もうと、両手で二人分を買って戻ると、子供の相手してたパパも、どこからか戻ってきたこと
あ、パパの分は全く考えてなかったー
飲みますか?て聞くべきか、どうするか。
ママの方がパパに聞いてくれるかなと思ったけれど、そのまま二人で飲み始めることに…
なんか、ご、ごめん
人見知りを全くしないので、パパとかでも全然ベラベラ喋れるのに、こんな場面にも出くわす。笑
次からは即聞いて、買いに行こっと。