
こんばんは
今日は甥っ子の誕生日会でした。
長女はリクエストに応えて、
『マスカットのミルクレープ』を作っておりました。
上の写真がそれなんですが、中3でここまでやり切るって、なかなか凄いなって思うんです。
ミルクレープって、当たり前だけど何枚もクレープを焼かねばならないし、それを綺麗な円に切って生クリームとマスカットを挟みながら重ねていく。
生クリームも泡だてておりましたよ。
そして、今回はアイシングクッキーまで挑戦したいと言い、昨日は夜中の2時まで焼いていた。
元々体力にハンデがあるので、途中から膝と踵の痛みが出てバンテリンを塗ってみたり、洗い物は私が担当したり、密かにサポート。
朝は気がついたら10時でしたけれど、起きて朝食を食べたら早速アイシング開始。
甥っ子はサッカーが好きで、サッカーボールのアイシング。
なんかね、ちゃんとその人を思い浮かべて、喜んでもらえるように作っているところが、私的に長女の萌え萌えポイントです
ケーキを真上から撮った写真がないのですが、マスカットの飾り切りも素敵でした。
全部、YouTubeで見て作っております。
時代だなぁ。
これでも長女は満足してないらしい。
アイシングの線が汚くなったとか言ってたな。
私ね、最初マスカットを近くのスーパーで購入しておいたんですよ、安かったから。
そしたら、
「このマスカット、なんでこんなに四角いの?」て。笑笑
たしかに粒が四角い。笑
結局、違うスーパーで再購入。
なんだかんだで、材料費が高くなり、
長女は「買った方が安かったんちゃう?」と言っていた。
いや、マスカットのミルクレープてあんまり見かけない。
それに、何よりこれに挑戦した長女の経験値アップだから、材料費以上に得たものはあると思う。
今は一切習い事をしていないので、調理道具や材料費など、必要なものは出し惜しみせずに買い揃えますよ
我が家のキッチンは、私の城ではないので、誰もが自由に使えます。
挑戦して失敗しても、それも経験。
長女は通信制高校で調理・製菓コースを選択する予定で、それもワクワクだな。
その高校は、しっかりした調理室があり、実習の後は家で同じものをつくってレポート提出しなければならない。
実践的なコースなのです。
久しぶりに親族が集まったお誕生日会は、やっぱりとても楽しかった
今は感染者が少ないから、なんかホッとできるし。
母も調子は戻っている。
クリスマスやお正月あたりは退院しているかな?
平和な日を過ごすことができました