こんにちは
いい天気だ
今日も元気よく玄関を出ていった三人。
なんて平和なんだろうか
実は、長女と旦那は喧嘩していたのですが、今朝おはようと言いあえたので仲直りなのでしょう。
理由ですか?
バリバリしょーもないことです。
一昨日の夜、23時を過ぎた頃、長女が旦那にSwitchを使用できるようにして欲しいとお願いしたら、
旦那がそんな時間からゲームするとかありえないと断った。
テレビでドラマを見ている旦那に、「テレビ見るのと、ゲームするのって、どうせ起きてるのに何が違うの?」って長女が聞くが断固拒否。
私はテストが終わってほっこり週間の長女の気持ちもわかるし、
昭和生まれで、自分の時代はテレビゲームをバリバリ制限されていた記憶がある旦那の気持ちも、
わからなくもなかった。
二人のやり取りだし、私は寝たふりをかまし放置。
長女も旦那も、家の中では自分中心に地球を回してしまう性格なので、軋轢音が聞こえそうな感じでした。笑笑笑笑
昨夜、リビングを占領する長女に、一歩引いて旦那は「おやすみ」と言ったら無視されたようで。
私と次女のいる寝室に文句言いながら、かつショックを受けてやってきた。笑
少し慰め、私は寝ました
今朝、旦那が「おはよう」と長女に声をかけて、
長女は「おはよう」と答えておりました。
仲直りかな。
父親と思春期娘のやり取り。
見ていて笑ってしまう
今、家族看護学を学んでいて、
家族とは?ってのを考えることになり、
うちの家族は、色々あっても家族としては成長していけているなーと思う。
今のところね
レポートは一応できた。
でも、少し熟成させて、後日読み直してみてから提出する。
後で読んだら、びっくりするくらい文章がおかしいときがある。
前期のレポートを読み返してみると、最初の方に書いたレポートと、最後のものでは全然読みやすさが違う。
人て成長するやなぁと。
ただ、あれから二か月書いてないと、感が鈍って振り出しに。笑
継続は力なりだな。
さて、次は災害看護学に取り掛かろうかな。
今日はもう終了だけど。
明日は、午前にオンライン学習交流会、午後からは長女のワクチン接種と、夕方は次女の体操送迎。
なんか、私が一人で忙しいな。
長女の副反応が強く出ませんように…