こんにちは晴れ


今日は少し暑いくらいですが、風があり、家の中は過ごしやすい。


エアコンを使わなくても良い季節って最高照れ


私は今日も自分と家を整える作業をしました。


明日から勉強できそうです。





今朝、次女は元気よく学校へ行けました。


昨日の朝の登校しぶりみたいなものの原因が、夜に発覚。


どうやら、明け方に見た夢が原因。


いつも優しいおじいちゃんみたいな先生に、突然怒られた夢を見たそうなニヤニヤ


で、なんとなく不安が強くなったみたいです。


気持ちを切り替えたワード「テニス」。


夕方にレッスンを受けたのですが、前よりボールを打つ力が弱い⁇


レッスン後は不機嫌で、ダンマリショボーン


それも、後から聞くと

「ボールがすごく重く感じて上手く打てなかった」とのこと。


スポンジボールで練習していたから、感覚が鈍ったんだわニヤニヤ


そして、宿題チーン


疲れて不機嫌だったので、本人から取り組むまで見守っておりました。


開始は21時。


やっぱり、問題をしっかり読めません。


見直しも、目視でチラッと見る程度でまだ不十分。


この間の宿題も、間違えだらけでしたし汗


居眠りしながらやるから、全然進まず。


「やる気ないならやめとき!イラッ」と言ってしまったのだけど…


テレビ見ないようになっただけ、成長だしさ。


よく考えたら、学校行って、テニスのレッスン受けて、疲れて宿題してるだけ偉いと思う。


長女は、「私は無理やわ。」と。


だよねぇ。


無理だったよね。笑笑




そんな長女。


学校で理不尽なことがあったと、グズグズとダル絡みしてくる。


美術の先生が謝ってきたと。


長女が丁寧に時間をかけて作成した、CDジャケットの作品。


文化祭で展示するからと言われ、本人は一生懸命作成したようです。


が、先生の指導ミスで展示できないと。


CDジャケットは最後にフィルムでコーティングするのですが、昨年度失敗する子が多く、今年度はコーティング前に展示することになっていると。


しかし、別室の美術担当のおばあちゃん先生は、すっかり忘れていて長女にコーティングまでさせてしまった。


展示して並べると、長女のものだけ目立ち過ぎるから並べられなくなったと。


ん?キョロキョロ


別に、並べても良くない?


長女が嫌なら別として…


誰が困るの?


指導をミスした先生が困るの?


謎。


納得いかないなら、学校に連絡しようか?と聞くと、「(先生との関係がややこしくなって)別室登校しにくくなるから嫌。」と断られた。


そやけど、何年もわだかまりが残るなら言った方がええのに。


今朝、長女が出発した後に、別室に先生になんとか上手く対応してもらえないか連絡をしようと思っていた。


しかし、今日は学校の前まで送ってと。。。


そうなると、電話に出る先生が生徒の対応開始する時間だし、こっそり連絡するの無理よね。


まぁ、笑顔で登校できたし、様子みるか。


今日から文化祭で、長女の学年は明日作品を見て回るそうな。


長女は毎日学校に行っているけれど、殆どの生徒は存在を知らない。


だから、文化祭の展示では存在を示したいのかな?って気持ちが少し見えるんだよね。



学校に行けなくても、教室に行けなくても、それでも作品を仕上げて提出し、展示されて誰かに見てもらえる。


それも立派な中学校生活だと思う。

 

どうにか展示してもらえたらなぁ…