こんばんは

今日は曇りがちで、暑さはまし。
明日から雨だそうですね。
どうか、線状降水帯はやめてくださいませ。
今日は朝から父の胃カメラに付き添いました。
薬で沈静をかけるので、まぁ運転手です。
病院の前に、母をデイサービスにも送った。
何度も辞めるといっては、カバンを投げ捨てる母ですけど、何故かまた通っている…
不思議な人です。
父は咽頭癌の二回目の内視鏡手術の後、もしかしたら癌が残っているかもと言われていて、本人はかなり心配していた。
今日、消化器の先生に舌から十二指腸まで、しっかり診てもらって、今のところ大丈夫といってもらえた。
久しぶりに、安心した笑顔をみせておりました。
咽頭癌って、場所によっては耳鼻科のファイバーでは見えない場合もあり、今回の咽頭癌は春に消化器の内視鏡で運良く見つけてもらえた。
ドクターって、ここからの部分は耳鼻科、ここからは消化器って、勝手に決めているから、見落とされる可能性もある。
耳鼻科の範疇なのに、耳鼻科の先生が使うファイバーでは見られない場所があるって、何なんそれ
って思いますよね。

病院の先生の常識の謎。
あと、ベテランの先生同士だと、耳鼻科の先生が消化器の先生にPHSで即連絡を取ったり、急がねばならない状況の時は、そのままその日に消化器に回してもらえたりと、融通がきく。
元々、友達だったりもするし。
しかし、まだまだ若い耳鼻科の先生が、患者の状態的に、消化器の先生に内視鏡で診てもらった方がよいかもと思った時、そこに遠慮と言う心理的な壁がある。
かなり謙った手紙(対診依頼)を電子カルテで作成し、当日に予約外で患者を回すと、目上の先生の診察終了時間の予定を狂わすかもしれないと思い、後日再び患者をその科に予約を入れた上で受診させるということになる場合がある。
治療、遅れますがな…
まぁ、若い先生が少年野球チームの野球少年としたら、ベテランの先生は大学野球の人くらいの違いなのだから、コンタクトをとるのも怖いだろうけど。
私は現場にいた時、若い先生の苦悩も聞いていたし、自分も若い頃そんな感じで困ったこともあったし、そして今は父の横で患者の家族という立場からも病院というものを肌で感じ、なかなか難しいなと思っている。
嫌われたら終わりなのでね。
そして、遠慮しすぎて治療のタイミングを逃すのはもっと終わりなのでね。
とりあえず、消化器の先生は
「僕は頼まれたから耳鼻科の範疇を検査したけど、僕から耳鼻科の範疇の検査を主体的に計画するのはおかしい。」とか言っていてたし、一応笑いながらだけど、こちらの困りごとは伝えた。
「耳鼻科のファイバーでは見えない範疇なので、耳鼻科では見える範囲では癌はないと言う言い方をされるんです。〇〇(若い耳鼻科の)先生は、まだ若いから目上の先生に気軽に連絡を取りにくいみたいで、返事が曖昧なことも多いし、なかなか父はその先生を信用できないんだと思います。」と。
消化器の先生は、目上の先生が自分を指していると言うことに気がついていないようで、
「〇〇(耳鼻科の若い)先生は、△△(耳鼻科の上の)先生に連絡しにくいの?」と言って笑っていた。
いや、△△先生ではなくて、あなたに…と思ったけれど、とりあえず、若い先生はそーゆーキャラで、そーゆー立場に置かれていることがわかればよいかと、笑っておきました。
とりあえず、消化器の先生は今日の結果を耳鼻科の上の先生に電話しておきますって言ってたので、まぁ何となくは耳鼻科の若い先生のことについて、ほんの少しはわかってくれたと思う…
患者って、大変ね…
内部事情がわかっている私でさえ、こう思うのだから、知らない人は憤慨することも多いだろうなぁ。
で、とりあえず検査は無事終わり、結果も良好で、母はデイサービスに行っているという絶好のチャンス。
父は孫を誘ってランチに行こうと。
電話で子供達に連絡すると、珍しく長女ものってきた。
実は次女と宇治にかき氷を食べに行く約束をしていて、父と長女はランチを、私と次女はカフェメニューをと、密かに私の中でも計画が立った。
しかーし!
宇治は最近、毎日お店を開けていない。
週休3日以上休んでいるお店もある。
私の行きたかったお店はあいていたのだけど、
まだ12時45分なのに、ランチは終了していた

ガーン!
で、ウロウロ歩いたけれど、長女は暑い中外を歩くとか、空腹を我慢するとかできなくて、超絶不機嫌に

ついこの前に次女と行った店に強引に決め、向かいました。
冷製パスタ
エアコン三台からの冷風が、私達のテーブルをせめてきて、冷えっ冷え

アイスコーヒーをホットコーヒーに変更したり、エアコンを一台止めてもらったりしたけど、それでも寒すぎた

長女だけが、温かいカレーを食べていたので、なんだか羨ましかったな。笑
父、ご馳走さまでしたー





母には内緒。
連れて行けと、激おこになるので。
母は長女と同じで、待てない人。
カフェには駐車場があり、注文したらすぐに出てきて、騒がしくない場所じゃないと、途中で大変なことになるのだ。
下見がいる…
そして思う。
私と次女の二人で出掛けるのが、一番気を使わなくてすむなと。
ペースが合うのだと思う。
あ、次女と父と私で奈良へ日帰り旅行に行ったのも楽しかった。
長女とは、長女と二人だけで、長女のペースにあわせる外出じゃないとダメだ。
長女と次女が一緒に旅行に行っても、必ずどちらかが不機嫌になる。
家族って、難しい。