こんばんは星


今日は暑かったけれど、まだましだったかな。



レポート提出などに追われて、家事に手が回ってなかった私。


我が家は、いつもに増して散らかっておりました滝汗


朝起きて、お弁当なしで旦那を送り出し、


部屋をどりゃー!と片付けた。


ダイニングテーブルの上に、色んな人の色んな物が乗っかっていたのですが、やっと食事ができるテーブルとなりました。


掃除機もガー!っとかけて、

洗濯機もブンブンまわして、干して。


汗だくになりました。


でも、スッキリ!


家事をすることもストレスだけど、


家事をしないことで散らかっている部屋にいるのもストレス。


お手伝いさんが来てくれるような時代になっているはずだけど、


ど庶民の感覚なんで、自分がやればただやしなって思ってしまう。


特に専業主婦やしな。


家事をしなかったら、何をする人なん?て言われてしまいそうですし。





で、午前中は次女は宿題を。


長女は少しメンタルが揺れていて、宿題が気になるけど、取り掛かるのも嫌という呪いにかかり、雄叫びあげております。


そして、ハグを求めてきます。


まぁ、そんな日もあるよね。


昼間は次女と二人、宇治橋商店街や、平等院表参道へ。


隠れ家的なお店でランチをしたのですが、

写真撮れず。


なんと二人ともスマホや携帯を家に忘れたニヤニヤ


今どき、GPSで追えない人間て。


まぁ、気にせず二人でブラブラ。


本当は、抹茶のかき氷を食べたかったけれど、ランチの量が多くて食べられず、また来たらよいねってことになりましたウインク


帰宅すると、長女は一人で凝ったペディキュアをしておりました。


あとは、植木鉢の枯れ果てたトマトを引き抜き、アサガオの種を巻いてみた。



あー、自由って素晴らしい。







今日は、森喜朗さんが読売新聞にインタビューされて載っていた。


色々言われるお方ですが、


記事を読んで私は尊敬しております。


私の理想の、「人生をかけて仕事をする」とは、このことだと思う。


しんどい仕事はしたくない日本人が増える中、


信念をもって仕事をされていると思います。


失言とかあっても、ごちゃごちゃ言って、やることやらない人より、必要な仕事を確実にやる人を、私は尊敬します。


結構な病気を抱えておられるみたいですが、長生きしてください。