こんにちは

雷

正午ごろ、雨は降らず雷だけが鳴っていました。

洗濯物、外に干しておいてもよかったな。


今日も「カウンセリング」の講義を受けた。

6回受講すると、小テストを受けなければその先の講義がみられないシステムになっている。

明日はテスト受けないとなぁ。

今日も、フロイトさんの精神分析からの、認知行動療法からの、家族療法、折衷療法まで盛り沢山でした。

時代によって、ブームはあるみたいですね。

フロイトさんが否定しまくられた時代もあったみたいですね。

そりゃ、週に3から5回 50分/回も精神分析に時間を割ける人なんて、限られているよね。

コミュニティ心理学の講義でも、
最後は「金持ちの娯楽」みたいな感じになっていて、貧困層には使えなかったと言われていたような…。

で、今のブームはやはり

認知行動療法

認知の歪みをとらえ、修正し、行動を変えていく。

おお!
前向きね爆笑

過去や、無意識を意識化することにこだわらず、

今起きている問題に向き合っていく。

今の時代に合っているよね。

HSPさんの陥りやすい考えすぎの、負のループもやもや

この認知行動療法が役に立つのでは?

HSPって治すものではないと言われていますけれど、日常生活に影響が出たり、鬱を繰り返してしまうなら、一度チャレンジするのも良いかと。

ただ、正しく空気を読んで病んでいる場合、認知の歪みはないわけで…

そーゆー場合の対処方法は、どうしたらよいんだろうね?と思う。

環境を整える、コミュニティ心理学の方で対処していく方がよろしいのかしら。

まだまだ講義は続くので、その辺も学べるとよいかな。

後半は、産業カウンセリングや、学校の問題についても学べるみたいで、レア現代社会についての社会勉強にもなるなぁと思います。


生きていく上で役に立つ学びにしていきたいです。