こんにちは
今日も猫様の餌やりを無事終えるところから1日が始まりました。
もうちょっと懐いてくれたら気持ちも上がるんですけれど、保護猫ちゃん達なのでクール
しかも、親子なので完全に心は満たされているから、余計人間にクール。笑
まぁ、それはそれでええよね。
私はまたまた頭痛が
「高齢者のヘルスプロモーション」のレポート課題。
ついにポチっと提出しました。
1600字程度以上って、以上ならかなりオーバーしてよいってことよね。
普通1600字〜2000字程度とか上限もあるのに、この先生は動画など入れてもよいとか、自由にかけとかって…
もう、知らんけど
出したしな!笑
何度も読み返したり、色々考えていたら、頭痛くなったやん
雨も降ってきたし、頭痛発生の条件が重なってる。
でも、次に進まねば…
「認知症看護学」も学んでいて、
やっぱり父の母への対応は、BPSD(行動・心理症状→昔でいうと問題行動)を引き起こしやすい。
一応、父は認知症関連の本を読んでいるみたいなんだけど、なかなか行動にうつるまでに時間はかかるよね。
てか、父は今それどころではないしな
さて、私がやるべきことは何なのか。
この講義を受けつつ、考えていきたいなぁ。
今朝の子供達は、元気だったな
よきよき。
とりあえず、平和な毎日を…