こんばんは雨くもり

今日は雨。

旦那と次女は朝から旦那の会社のお片付けに行きました。

これまでは、出張続きで会社にほぼいなかった。
多分…知らんけど。

元々整理整頓が苦手な上、時間もなかったので、不要な書類が山盛りになっていたそうです。

お片付けの得意な次女と4時間程頑張ったそう。

次女はひたすらシュレッダーを。

ゴミ袋五袋以上になったそうで、片付ける前は一体どれくらい散らかっていて、どれだけ他の人の場所にまで影響を与えていたのだろうタラー

お陰様で旦那の会社は儲かっているらしく、フロアを広げるらしい。

共有スペースをつくって、資料を置いたり、打ち合わせをしたり。




多分だけど、

旦那の縄張りが広がるだけなのでは?ニヤニヤ






私は家で家事をバタバタやっていた。

金曜日に家をあれだけ片付けたのに、どんだけ散らかすねんビックリマークてくらい散らけてくれた。

音楽を聴きながら、掃除と洗濯などやっていたら、突然大声が。

長女はまだ寝ていたし、ん?と思って二階から一階をみると、リビングで父が
「お邪魔しまーす」て叫んでる。笑笑

旦那がいないタイミングで良かったー。

この間、両親が我が家にやってきて喧嘩をしたので、二人を叱り飛ばしたのだ。

かなりでかい声でニヒヒ


そのあと、二人には自分達の生活について考えてほしく、意図的に会ってなかった。

それを察知さしてか、向こうから食事のお呼びはなかった。


父は、「母がまたデイサービスに通うから申し込みの保証人になってほしい」と書類をもってきた。

また、通うんだねウシシ

今回は、母が自らお友達のおばあちゃん先生の通うデイサービスに、一緒に通うと言ったらしい。

元々、母はそこに通っていて、おばあちゃん先生と出会ったのだ。

よくルールを破る母に、厳しめに注意したスタッフと揉めてやめたという経緯がある。

まぁ、そのスタッフも今はいないみたいなので、リセット。

そして、週に一回だけ通うと。


リハビリやら、デイサービスやら、マッサージやら、色々予定を入れているらしい。

父も半月板損傷のリハビリを週二回入れたらしい。


私や姉の家族と、適度な距離で、二人の生活を整えていただければよいかな。

私は毎日お勉強したり、運動したり、子供達の話を聞いたりと、充実した生活を送っていることを報告。

長女も起きてきて、顔をあわせておりました。


家が近いといえども、しっかり境界をつくることは、お互いの生活が整えられるなぁと実感。

こちらは今40歳代で、子育てという発達課題に取り組んでおり、

両親は定年後の夫婦生活を整える課題に取り組むお年頃なのだ。

母が精神疾患をもっているため、私がフォローしなければと関わっていたけれど、心理学を学び始めて「これは二人の問題だよな。」と思えた。

もちろん、放置はしないけれどもね。

私も自分が幸せになれる方の自分軸を作っていかねばね。

自分を縛る軸ではなく。








今日は晩御飯、旦那に任せてみました。


有り難く頂きましたウインク