こんばんは星

今日は鼻水が止まらない汗

次女と同じ症状よ。

とりあえず、アレグラ飲んでみた。

そして、一日中ゆっくりしていました。


しかし、夜は適応指導教室の運営方法変更の説明会があった。

鼻水が気になったけど、その時は止まっていたので、行けた。

行って、よかったです。

変更内容は、とにかく人数が増えたので2部制にするとのこと。

うちの子、人数多くてうるさすぎると言っていたので、良い変更だなと。

ですが、長女の質問をそのまま投げてみたら、え?だった。

二部制にして、人数減ったら、もう増えないの?

返答は
「各学校の先生から、上限は授けないでほしいといわれているので、授けません。」

私、
「てことは、必ず増えると思うので、今からもう一ヶ所教室を増やす準備はしといてください。既存の使っていない建物を探したり、新たな先生に不登校対応の教育を進めてもらうなり。」と、教育委員会の教育支援課の方にサバサバはっきり笑顔で言っときました。

「内部からもその意見は出ています。」とのことでしたが、

「仕事と言うのは内部からの意見はなかなか動かず、外部からのクレームや意見で動き出すことの方が多いので、うるさい保護者がいますとか利用してもらっていいので、是非伝えて下さい。」と念押し。笑笑

あと、「それがすぐ出来ないのなら、学校の中に別室と専任の先生を配置して居場所を作ってください。学校によって、別室の設置が進んでいないところもあるようなので。」とも。


不登校のおかん、大分ベテランの領域やなニヤニヤ

そんな感じで、一時間ほど説明と質疑があり、終わりました。

今日は5名だけの参加でしたが、終了後少し立ち話をしました。

で、全員からLINE交換を求められて、先程からやりとりしております。

立ち話をしていた時、適応指導教室の先生がそこに降りてきて、お母さんここの場所貸すから親の会やったら?みたいな感じで言ってきてくれました。

中学は学校主催なので、可能であれば適応指導教室主催でお願いしたいと伝えました。

その方が全員に連絡しやすいやろうしね。

なんぼでもお手伝いしますので音譜