こんにちは晴れ

晴れているけれど、寒いです。

初めての眼科で、コンタクトの検診してきました。

花粉症の季節で、待合は密でしたニヤニヤ

会話は無いので大丈夫でしょう。

淡々と終わりました〜


で、隣のパン屋で美味しそうなパン九個も買っちゃった爆笑

お腹すいているときに行くのは買いすぎるね…


いつでも行ける距離だから、まとめて買わなくて良いのに…反省反省。

早速二個食べて、糖質とりすぎによるダル眠いのが来ておりますあせる

コーヒーでも飲んで、あと30分で運動しよっと音譜




さっき、たまたまテレビでNHK野菜の時間を見てて、コンポストのことやってた。
(杉浦太陽さんのやつ)

なんか、やってみたいかも〜

我が家の家の前は、車二台が停められるよう、コンクリートで固められているので、ごくごく小さなスペースしか土がない。

その限られたスペースにはシマトネリコが植えられていたのだけど、車を買い替えた時に旦那が切った汗

罰当たらないか、気になったわ。
本間。
次女がお腹にいたころ、その木に可愛い鳥さんが巣を作って赤ちゃん育ててたのよ。

そんな思い出も、好きな車の為ならバッサリ切っちゃうんだからショック

今はそこに玉龍を植えているけれど、なーんか上手くいかないあせる

センスなし。

だから、そこを工夫して小さなコンポスト作ろうかな?

だって、花を植えては枯らしているし、それなら枯れたものや、ちょっとした野菜や果物の皮とかをそこで堆肥にすれば、罪悪感もないでしょ?笑

よくあるポリバケツみたいなコンポストは絶対無理なので、自分で囲って作りたい。

土の上に、

米ぬか
生ゴミなど
コーヒーやお茶の出がらし(消臭のため)
米ぬか

の順に重ねる。

で、1週間に一回掻き混ぜるらしい。

2〜3カ月でできるとか。

花を植えるたび、買った土や肥料を使うのは、なーんか無駄な気がしてたんだよねー。

せっかく時間があるんだし、失敗しても経験だよ。

さて、どんなのにしよっかな。

ダッサイのは旦那に速攻で撤去されるだろうしウシシ

なんかね、失敗したら虫が大量にわくらしいビックリマーク

それは、ちょっと怖くてやだなー

どうなることやら




そうだ。

昨日、水曜日なので実家で晩御飯でした。

母は自室で爆睡していた。

父によると、母が初めて行ったデイサービスを気に入ったそう。

以前のところとは違い、来ている人が上品で、スタッフも利用者への対応が丁寧なのでご機嫌さんだと。

自ら週に3回行くと言っていたと。

で、晩御飯やから起こしてきてと頼まれた。
(薬も飲まないとあかんので。)

部屋をノック。

そろりと開けて、
「ばぁ、ご飯やでー。」

と、声をかける。

爆睡。笑

部屋の電気はつけず、部屋のドアを開けて、廊下を隔てたリビングの扉も開けておく。

そうしておくと、孫の元気な声が遠くから聞こえ、目が覚める。

目が覚めるとトイレに行きたくなる人なのでおきる。

そのあと、リビングにご機嫌さんでやってくる。

バッチリ成功しましたグッド!

娘達も、おぉ!っと、納得してました。


食後の薬も、孫達がジャッキーのシールでデコった薬ケースに入っているので、機嫌よく飲む。

ビックリしたのが、自ら食器を洗ったり、その後に朝日新聞の天声人語の書写しを始めた!

ええー!

これね、専用のノートがあって、以前からかなり調子の良い時じゃないとできないのです。

また、別人やなキョロキョロ

いや、多重人格みたいに名前が変わったりしないのです。

本間、いろんな母が次々現れます。

天声人語の書写しのノートを見るとね、調子の波がめっちゃわかる。

おかしくなってきたら、全然書き写せてないし、その後数年あくことも。

今回は2年以上あいたのではないかな?

来年度は、デイサービスに期待しておこう。

あとは、娘達の担任次第だな。


どうやら、長女の適応指導教室の人数が増えたから、二部制になるみたい。

長女はどうするんだろ?

「全部学校の方がええのかな?」って呟いていたし、ビックリ‼️

いや、ゆっくり考えようよ。

無理は禁物よビックリマークビックリマーク