こんばんは

今日も良い天気でしたね
無事、美容室に行き白髪は染まった。笑
土曜日の朝10時からの予約は、気持ちがしんどかったので次からやめようと思いました。
今日は旦那の帰宅日。
13時頃ご帰宅。
機嫌は、10が悪いとして4くらい?
そして、私がビールを買い忘れていて、5になった

さて、どちらに転がるか
そこで次女が平等院に行きたいと言い出した。
腰の痛い旦那は、ゆっくりしたい気持ちが顔に出ていたけれど、次女の気持ちを汲み取りいくことに。
長女はテスト勉強中なので、「茶だんごだけ買ってきて。」とのこと。
車で向かい、JR宇治駅の北側に停めました。
前にゆるっと♪の参加者さんから教えてもらったのですが、南側だともろ観光地なので駐車料金が高いと。
その通りでした

そこから宇治橋商店街をブラブラ。
次女とはコロナ休校中にもその辺をブラブラしていたのですが、そのあとに新しいお店が何軒かできていて、楽しかった
またブラブラ散歩する時の楽しみが増えたな

平等院表参道では、「駿河屋」で長女リクエストの茶だんごをゲットし、次女のお気に入りのお茶屋さん「山田園」で抹茶飴を購入。
平等院についたのに、スルーしようとする旦那

私も旦那も子供のころからわりと近くに住んでいたけれど、わざわざ拝観料を払って入ったことってなかった。
だって、宇治川沿いを歩いていたら、木の間から平等院鳳凰堂が見えるから。笑
でも、今年コロナ休校で次女と拝観料を払って初めてゆっくり見たら、木の間から見ていた平等院鳳凰堂とは全然違う迫力と美しさ。
あと、ミュージアムでは雲中供養菩薩様とかが展示されているんですが、旦那が
(画像借りました)
とか勝手に題名をつけてふざけていた。
私も一つだけ題名をつけて口に出したら、次女が一言。
「ふざけてたら罰当たるで
」
子供に怒られる夫婦って…。
そのあと、お茶席で前に感動した玉露を頼みました。
旦那は、玉露をぐびっとお猪口に入った酒のごとくのんだ。
舌の上にのせて味わうでもなく飲み、二杯目の入れ方のマニュアルをきにしながらお湯を注ぐ。
三杯目で終わりなのに、運ばれてきていたポットのお湯が無くなるまで入れ続け、なぜか私の砂時計の上に自分の砂時計を積み木のように重ねてきたり、どこの小学生やねん!ってくらい自由にしてました。
前に次女と二人で行ったときは、感動が大きかったけど、今日はハラハラと笑いで感動ゼロでした。
好きにしたらええけども。笑
旦那は現代的な建物が好きで、ミュージアムの写真をパシャパシャ撮ってた。
鳳凰堂が世界遺産やねんけどな
そんなこんなで、次女はパパと平等院鳳凰堂に行けたことを喜んでおりました。
次女は帰宅してすぐに体操教室へ。
旦那は晩御飯はウッドデッキで焼肉するといいだし、買い物に行った。
珍しく、ビールではなくノンアルビールとノンアル気分を買っていた。
どーした??
帰りの車で、久しぶりに旦那の愚痴を聞いた。
旦那は今の会社に入ったとき、年下の先輩がいました。
高卒で就職した方で、旦那は大卒のあとしばらくフリーターを経て入社。
十数年が経ち、旦那が専務で、その方が部長となっている。
その方が、専務になりたくないと言ったらしい。
だから、変な関係が出来上がってしまった。
まるでジャニーズの大野 岡田問題みたい。笑
(知ってます?)
その方から会社の業務連絡がLINEでくるけれど、
「おたくは…。」
「キミは…。」
「あなたは…。」と呼ばれるらしく、すごいストレスと。
ちなみに旦那は「〇〇さん。」と呼んでいるらしい。
入社した時は、凄く仲良くしてたし、一緒にご飯を食べに行ったりしてたのに、役職がつくと男の人ってこうなるのかな?
男のプライドなのか、
旦那が会社でやりにくい人だからそんな態度なのか、謎。
でも、その方も、うちの旦那も、かなーりクセが強い
設計士って、こだわり強いから、凄く大変なんですよね〜






