こんばんは

今日も洗濯機が使えなくて不便かつバタバタした一日でした。
今週も先週も、次女が登校班で登校してくれているので助かります

なので、今日も長女がメイン。
今日は中学校の別室登校日でした。
それに加え、5、6時間目に高校の説明会がありました。
教室で

各学校の先生から15人ほどが教室で説明を受けるとのこと。
担任は参加できるか不安そうでしたが、長女は受ける気満々

教室に入れない、大人数が無理、人にどう思われるか不安などなど、色々思うことがあるだろうに。
長女的には、「高校の説明を受けてみたい。」という気持ちが強かったのだと思う。
不安をそれが上回ったのでしょうね。
とにかく
自分のペース=マイペース 笑笑
9時半に登校して6時間目までいたのって、小4ぶりなんじゃないのかしら

さらっとやってのけてくれたやん。笑
別室の美術の先生がずっと横に着いていてくれたらしい。
あと、担任もその教室担当に配置してもらえていたみたいで、それも良かったです。
ありがたや

お弁当の時間は、別室にいつものお友達が来てくれて、一緒に食べたらしい。
その子は長女を自然に支えてくれる。
支えてるって気持ちもないかも。
「一緒に食べたいから来た。ただそれだけ。」って言いそうな雰囲気の子なのです。
今日は午前中は授業を受けたし、午後からは説明会だったしグッタリするのかと思いきや、高校の事を話してくれたり、妹と遊んだり楽しそうにしています。
長女は今日もまた一歩、前進したね

長女も次女も旦那も私も、がんばりました
