こんばんは

今日も私にとっては過ごしやすい日でした。
朝、子供達は「早くコタツ出して〜」と言っています。
まだ早い。掃除もしにくいし。
本日は子供達が元気よくそれぞれの場所に行ってくれました。
私はエクササイズや家事をして、シャワーを浴びたらもう昼前に。
ご飯を食べて、そういえば母は落ち着いたのかな?と父にLINE。
「だいぶ落ち着いたみたいで、手紙を預かったからもっていくわ。」とのこと。
手紙の内容は、
「土曜日に病院で主治医と話をしてくれてありがとう。感謝しています。主治医には文句言い過ぎて反省しています。またよろしくお願いします。手紙もまた書きます。」と。
おお、文字も綺麗にかけているし、日付が10月4日だから、次の日には薬が効いて戻ったみたいだなとわかる。
他にも洗濯物とともに、小さなノートが入っていて、日記のように付けていた。
あの土曜日の朝、泣きながら私に電話をかけてきた日は、大きな字で
「たすけてー。モルモットー。」
と、書かれていた。
そして、それはノートの表紙にも。
前の日の夜から、必要な薬まで止められたせいで、
興奮や不安や倦怠感、そして背中の痛みもMAX状態。
本人は薬を止められたせいとも理解できてないので、自分はモルモットのように人体実験されているー
と、おもったのでしょうな。

保護室に閉じ込められていることもあって。
その後の日付の文章は元に戻っており、精神状態の変化は把握しやすい。
父への手紙には、ひたすら買ってきて欲しいものが羅列されていて、ちょっと笑えた

なんかねー。
この病気はね、こんなことの繰り返し。
とりあえず、薬をしっかり内服し、規則正しい生活をして、ストレスが少ない環境を整える、そして母の場合はイケメンが関わってくれたら劇的によい状態が保てる

イケメンのパワー、凄い!
さ、これから安定に向かってくれるかな?
退院後のことも、本格的にかんがえていかなければね。
そこが安定してくれないと、我が家も振り回されてしまうしね。
本気だそうかな

これが、私の毎日。
目の前のことを一つ一つやるだけ。
こんな私、不登校親の会を運営しています。
運営しているといっても、特に何もしていません

出席率が、異様にいいくらいでしょうか?笑
会がね、とてもアットホームなんです。
リピーターさんもおられて、毎回会えて嬉しいのです

今週土曜日、たのしみです




