こんばんは

京都はめちゃくちゃ涼しくなりました。
四季の中で、秋が好き!
エアコンのいらない季節ってほっとする。
春は色々環境が変わる時だから緊張感があるけれど、秋は色々馴染んでいるので心も身体もリラックスできる。
食べ物も美味しいし

今日、マクドで月見パイを食べました

あんこと、餅と、パイ。
ハイカロリー!笑笑
でもこれはオススメ!
バリうまでしたよ

アップルパイってパイを噛んだらアップルが元気よく出てきて火傷するわ、はみででベタベタなるわで食べるのが大変だけど、今日はそんなこともなく、お上品に食べることができました

今朝は二人ともスムーズにそれぞれの場所に通ってくれました。
明日は長女が中学校の別室に通う日なので、またどうなるかわかりませんけれど…
担任は毎週木曜日に
「今週はどうでしたか?」
「明日は来られそうですか?」と電話をかけてこられます。
「適応指導教室に馴染みの子が戻ってきたので今週は楽しく通っています。明日は多分行きます。」と返答。
学校は今、コロナの為に学年ごとに行う運動会の練習や準備中なのです。
ブロック練習の誘いや、運動会後のクラス写真などの話がでると、長女のテンションさがる

私は小学校の時のように何としてでも参加させよう!ってのが無くなったので、
「嫌やったら断ったらええやん。」と言ってます。
それが気になって通えなくなるなんて、もったいない話やし。
せっかく金曜日登校が定着してきたのだし。
長女はまだ中2だけど、本人はどこの高校を目指すべきか考えているみたい。
どこがいいかな?と聞かれるけど、
「あんたが無理なく通えるところにしたら?
通えないところ目指しても意味ないし。」と答えています。
私的には週3から4回くらい通うタイプの通信が現実的かな?とは思うけど、
来年どうなっているのかなんてわからないし。
通いたくなる学校に巡り合えますように

私はレールにしっかり乗って生きてきたけど、それとは違う新人類の生きる道を横で見ているのは、ちょっと面白いし楽しみでもある。