こんばんは

雨の前だからか、頭いたー

今日も無事、次女には長女が休んだことバレずに1日を終えられました。
長女は歴史の勉強をした後、しばらく二人でまったりし、次女の帰宅を待っていました。
てか、私はソファーで昼寝してたんだけど。笑
次女は15時40分に帰宅し、カバンをおろして手洗いうがいをしたら、腰を下ろす暇もないままアイスをかじり、英会話に行くため車に乗り込みました。
次女の帰宅まえ、長女が言っていた。
「なんで嫌にならへんのやろ?不思議やわー。」と。
そうやんなー。
疲れてるやろうに…。
パワフルな次女ですわ。
英会話の後に綿菓子を売っているのを見つけ、おねだりされたので買ってしまいました。
今月小遣いが無いから、バイトで晩御飯カレーつくってーと。
快諾してくれ、長女も気が紛れるし500円もゲット、私も楽で助かりました

お花の型抜きニンジンが入っていたり、残り物のズッキーニを入れていたり、美味しかったな

「おかわりしよっかなー
」って言っていたし、実際おかわりしていたし、食欲戻ってきたな


先程は担任から連絡があり、明日また家から出るの大変かもしれないけれど待っています。って。
すでにテスト二週間前なので、テスト範囲の説明用紙をこのタイミングで渡して大丈夫ですか?とも。
いやー。
やる課題を明確に示してもらったほうが、学校を休んでも気が紛れると思うので大丈夫だと思う。
長女も二週間前ってこと、気がついていてちょっとびっくり

そうね。明日の朝ね。フリーズリスク高いよね。
一応、スッキリの
Niji projectを一緒に見て、テンション上げてから行こうとおもっているんだけど、どうだろう。
J.Y.parkさんの一言一言が、
「本当に人をよく見ているなぁ!」と感動する。
人を見抜く力って、才能だと思う。
その人の表面だけじゃなくて、全てを見透かして見えているのかと思うくらい。
今日も加藤さん達と共に、私と長女も画面に釘付けでした。
人を成長させるには、人をよく見て、どんな言葉がけをすればその人が伸びるのかを、ちゃんと計算してやってるよね。
そこでの成長って、自分が本気で努力するのだから本当に伸び率が凄いと思う。
私は二人の娘の親として、二人をちゃんと見ているのかな?
成長をサポートできているのかな?と、ちょっと考えたけど、まぁ私は私のやり方で、今できることはやっているし、反省はしても後悔はないかなと思う。
今回のことも、ピンチはチャンスで、上手くいけば良い方に転がる可能性もあるような気もするし。
明日は明日にならないと分からないので、寝まーす

いつも下手な文章のブログを読んでくださっている方、ありがとうございます。