こんばんはお月様

嫌な予感波波波波波波波波波

さっき寝る前に次女とハグハグしていて、中学生になっても、「クソババア」とか言わず、嫌な事も楽しいことも何でもママに言ってなチュー
と、たわむれていました。

そしたら、急に今日学校であった嫌なことを思い出して話し出した。

どうやらジャングルジムで鬼ごっこをしてはいけないルールだけど、危なくない2段目までを使って鬼ごっこをしていたらしい。

そしたら、男の子に咎められ、他の子はサーっと逃げていったそうな。

教室でもその男の子から先生にチクられ、次女は泣きそうになり言い訳できず、先生に怒られたと感じたそうガーン

保健室には最近よく一年生がいて、恥ずかしいから養護の先生にも会いにいけなかったとか。

今日の放課後、すぐ友達と遊びに行ったし、ダンスのレッスンにも行ったし、元気そうだったけども…

こ、これはヤバい展開だーガーン

明日の朝、玄関扉の前で泣くよね滝汗

疲れていただけかな?
私がいらんこと言った?
吐き出せてよかったの?
余計なことだった?

きゃードクロ

どっちが正しいか明日にならないとわからないけど、コナンのチョコエッグ効果発揮してーあせる

一年生が保健室に居ても、保健室の先生は皆の先生だから行ってもよいことや、担任の先生には急に教室からいなくなったら保健室にいることは言ってあるからねと伝えると頷きながら寝たけど…


学校は色々あるよねーアセアセ


今日、隣のクラスの子のお母さんと話す機会があった。

隣のクラスの担任は、ベテランの年配女性。

授業は静かに座って受けるもの。
忘れ物や宿題には厳しいそう。

クラスの雰囲気は

・やんちゃな男子多い
・忘れ物が多くて宿題をせず、物を盗むAちゃんがいる
(今日も自分のプリントが無くなったから、他の男の子のプリントを盗んで名前を消し、自分の名前を書いたそう)
・教室から抜け出してしまう子がいる
(お母さんが毎日頑張って付き添っておられる。)

それに加えて、コロナで授業が遅れている為、先生はイライラMAXムキーッ

去年の次女の担任と同じように、怒り狂ってきているそう。

今日話したお母さんのお子さんはリコーダーをうまく吹けず、怒鳴られ怯えて帰ってきたそうな滝汗

去年はケンハモで机叩かれてたよえーん

担任には国語や算数と違い、音楽に対してそこまで求めていないことを伝えたそう。
授業が遅れたりしてイライラして当たるのは違うのでは?と。

その通り。

私は今までの経験を踏まえて、
「担任だけに言っても解決しないし、歳下の上司に自ら報告しないと思うよ。教務主任と教頭は去年のことも知っているから連絡しておいた方が良いと思う。その方が補助の先生が入ってくれる可能性高いよ。」と伝えた。

その先生、音楽は次女のクラスも教えるそうで、要注意真顔

長女の情報によると、適応指導教室に通う同じ小学校の子の去年の担任で、その時も宿題で間違えたら1ページ丸々やり直しとかさせていたらしい。

今年度はまだ一度も小学校に足を運んでない私。

可能であれば、これからも電話程度で色々済ませたい。

でもなんか、そろそろ怪しくなってきたー笑い泣き