こんにちは晴れ

いい天気でよろしいニコニコ

長女は朝から学校に行き、提出物を出し、完成したくまちゃんの服も別室の先生に渡しに行きました。


この間も写真をのせたけど、あの後チャコペンの色を落とす為に手洗いし、シャツとスカートにアイロンをかけました。

なので再度載せます。

すごくパリッとしましたおねがい

こういう丁寧な仕事ができるところ、えらいなぁと思います。

先生もビックリしていました。

それを手渡したら、適応指導教室に行きました。


そして、次女はコナンのチョコエッグをゲットする為に、今日もメソメソせず玄関から出て行きましたウシシ


今は学校の中で特別嫌なことがある訳じゃないようなので、朝のメソメソ対策には効果ありですねグッド!

木曜日は帰宅後すぐ、英会話の習い事があるので、そこがちょっとねー…

曜日を変えたいけど、他の日は枠に空きなしだし。

来月からはスイミングに行きたいと本人希望が出てて、大丈夫かな?と思う。

毎日、暑いからスイミングには行きたいだろうなぁ。

英会話、一番月謝が高いわりに、今年度からテキストがかわり難しいし、なぜか外国人の先生の登場回数も少なくなり、マスクしているから発音も微妙だし、どうしたもんか。

友達に色々聞かれて「楽しく通ってるよー」と紹介し、その子供ちゃんも入会したのだけど、こんな状態なので、あちゃーって感じアセアセ

しかも、習い始めは不安やし同じ曜日にしているから、自由に曜日を変えたり辞めたりしにくい汗

ま、宿題とか適当にしといて、最悪辞めたいと言ったら辞めさせてもよいかなー。ごめーん友達あせる

小学校三年生。

今年度から学校の授業で英語始まりましたよ!

時間割に、「英語」て書いてあるびっくり

時代は進んでます。

長女の時代は小学校にAETの先生が来て、簡単な英会話をやっていたと思うけど。
(途中から行ってないし知らんけど。笑)

中1の英語でアルファベットを覚えるところから始まっていました。

去年、この目で見てました。
自分の頃と変わってないなーと眺めていた。

が、今年からは小3でやります。それ。

担任ではなく、それ専門に先生が授業してくれます音譜
ほな、英会話教室辞めてもええやん爆笑

ほんでもって、小5から英語の成績がつきますよ!

新学習指導要領で、英語に関しては早くから教える感じに変わりました。

アルファベットなんて、確かに小3でも覚えられるし、発音も恥ずかしがらずに口に出して練習するよね。

小学校で英語を当たり前に学んだ子と、中学校からはじめて、苦手意識をもった子。

いつかは同じ社会に出て働くのよねーキョロキョロ

なんか、そこのジェネレーションキャップって、大きい気がするービックリマーク

英語って使わないって思うけど、意外なところで使うのよ汗

ほんで、知ってるのが当たり前の世の中になったら、余計使うようになるんじゃない?

アプリでいけると思うでしょ?

全然いけまへんでしたでー滝汗

国際共同治験とかは、英語で書類作成なんです。

昔は治験って日本の治験だけで日本語で対応していたし、かつ製薬会社の人が全部鉛筆で下書きしてくれたらしいのですわびっくり

楽すぎるやろ!
それで治験の仕事やってたって言うなやむかっ

で、仕事でどうしてもわからない時に、自動翻訳つかって英文作ってたのですが、本当 鼻でわらわれました爆笑

今の時代、単語を暗記する必要は無いと思うけど、基本的な文法は必要かな。

知ってたら五分で終わる仕事が、何時間もかかるなんて、時間もったいないあせる

いやー。

当たり前に授業受けていたけどなー。

何十年も使わなかったら、いざ使う時にほぼゼロレベルで意味不明でした。

そんなことで、それぞれの子供達の学校での学習を横目で見ながら、色々感じつつ、思い出していきたいと思うのでした。