こんにちは
小学校は来週から分散登校が始まります。
なので、今日は小3次女の担任が最後の家庭訪問に来られました。
今日もUber Eatsみたいなリュックを背負ってバイクでこられました。
前回よりも余裕があり、次女に声をかけていました。
二週間分の課題を封筒にいれて持ってきてくれたのですが、先週の課題回収は国語ノートのみ。
何故⁇
せっかくやっているのだから、確認してもらいたいし、先生にとっても家庭学習の状況が把握できるから良いのでは?
これじゃあ、計画的にやらない子も出てくるよねー
提出がプレッシャーとならない為なのかな?
テレビなどでは課題が多すぎて親子の関係が険悪になっているとか言ってるけど、うちの子の場合はそこまで多くは無い。
ま、文句いわず各自やる事やっておけば良いかー
あ、ちなみに今日の分はまだやってませーん。笑
女子3人、最低限のノルマだけやって、だらけてまーす





それにしても、ここ最近地震が多いなー。
今は岐阜で震度4
4って、結構揺れるよね?
家の頑丈さにもよるけど。
雨も怖いのよ、うちの地区は…。
昨日の夜はちょっと怖いくらい降ったし。
大災害がきたら、弱目にたたり目だよ。
これに加え、遅れて会社が沢山倒産していくのよねー。
あのソフトバンクも凄い赤字らしいし。
てか、昨年度の黒字もすげーなと思うけど。
さて、どーなる?日本。
どーなる?世界。
東京オリンピック、ワクチンができたら開催できるのかな