こんにちはくもり

今日は娘達の担任が家庭訪問日をしてくれる日。
課題を回収し新しいものを配布する日です。

次女の担任は朝一で来られました。

バイクでUber eatsみたいなリュック背負ってました。

この為に買ったのだろうなぁ…。

「はじめまして」の軽い挨拶の時点で、かなり急いで焦っているのがまるわかりな感じ。

次女はずっと待っていたのに、次女と会話せずに課題の受け渡しだけで帰ろうとする。

大学生みたいな感じで、保護者とのやり取りが苦手そうな雰囲気でした。

次女を呼び寄せ、担任に毎日の過ごし方を話しましたが、さらっと話して帰っていきましたー。

去年の乱暴な担任よりは良いけど、登校しぶりが始まったら、この先生ではなかなか難しいだろうなぁニヤニヤと思いました。


長女の担任、先程来ました。

30歳代男子。

経験も積んで、余裕がある雰囲気。

長女も少し話していました。

ガッツリ課題を受け取っていましたウシシ






そうそう、次女の課題の内容が変わりました。

今回から先生はかなり準備に時間をかけたのではなかろうか。

学習課題カレンダーがあり、それに沿ってやります。

各教科ごとに勉強のやり方の説明プリントと、
課題が入っていました。

結構、保護者が寄り添って説明しないと、子供達だけでは無理かな汗

ま、自分の子供のことですからね。


学校や担任や塾に、子供達の勉強のことを丸投げするってのは、私の中で随分前に諦めたので納得しています。

だって長女は学校の教室に行けないし、塾も嫌、家庭教師もムリとか言うんやもん笑い泣き

そりゃ、本間はまる投げしたい。
楽やもん。

でも、できない。

その諦めが、こんな時に役に立つなんてねー。



ぼちぼちお尻叩いて、ぼちぼち焦らして、ぼちぼち褒めて、目の前にエサ釣って、勉強をやるよう促しています。

勉強は何の為にやるかも、ずっと言い続けてる。

勉強は自分のためにやるんやで。
誰の為でもない。

知識や考える力をつけることは、自分が生きていく上で騙されたりしない為に必要。

いつまでも親は生きていないし、自分の道を自分で歩く為に、最低限の勉強は必要。

生きていくためには、お金を稼がねばならず、お金を稼ぐ為には仕事をしないといけない。

雇ってもらうか、自分でお店や会社をもつか。

自分で仕事をするには、その仕事を安定させるための知識が必要。

雇ってもらうには、相手に自分を信用してもらえないと雇ってくれない。

その入り口は一枚の履歴書。

その履歴書で採用されたり、落とされたりする。

自分が雇い主の立場の時に、信用できる履歴書の方を面接したり、採用するやろ?って。

1回目の就職は若さで採用してもらえる。

でも、30歳代で再就職する時、学歴があっても経験や技術がないと、今はなかなか厳しい現実がある。

即戦力を求められる時代だし。

自分の中に、「これだけは負けない」「得意です」
と言える何かを身につけておくことも、とても大事だよ。と。



さー。

頑張れー



自分の人生に、誰も責任をもってはくれないのだからねー

一歩一歩、一つ一つ。