こんばんはくもり雨

今日は旦那がいる日。

そして、母の日ブーケ1


朝一で、旦那のお母さんから「お花届きました。ありがとう!」と連絡がありました。

初めて、花キューピットを使いました。

めっちゃ便利ビックリマーク

いつもはお家まで行っていたけど、片道1時間以上かかる。

そして、今年はコロナ…。

なので、金曜日の夜更けにスマホから頼んだのです。

頼んだのも遅かったし、コロナのことで配送が遅れていると注意書きもしてあった。

でも、昨日にはお母さんにお届け時間の連絡が入り、今日朝一で届いたとのことでした。

お母さんは、
母の日は「カーネーション」と決まっている。

旦那が子供のころ、他の花、しかも綺麗だったので知らずに「小菊」をあげてしまったらしい。

そしたら、「ありがとう」ではなく、大激怒だったらしいニヤニヤ

子供だった旦那は、菊は仏さんの花って知らなくて、凄いショックだったらしい汗

お母さん、今でも桃の節句には自分の子供の時のお雛様を飾るし、バレンタインは絶対チョコレート。

定番のものへの固定観念がありまくりなのです。

去年、カーネーションを持って行ったら、玄関正面の飾り棚を指差し、
「ここあけて待っててん。」て言ってましたウシシ

実母には、直接お届け。

昨日はご機嫌ななめだったそうですが、今日は笑顔でしたニコニコ


父からお礼のLINEが写真付きで送られてきました。

双方の母への贈り物を済ませたら、つぎは私の番真顔

「今日は母の日やし、〇〇やってー」

と、次々言ってやってもらいましたウシシ

黙ってたら、誰も何もしてくれへんもんねーだ。

長女はエビフライの下処理から衣付け。
旦那は揚げる。

次女はお風呂掃除。

さすがに食器は誰も洗ってくれなかったから、自分でやったけど。


あ、車は旦那がエンジンボタンを押すとかかるポーン

私がやるとかからないゲッソリ

エンジンがかかった時に、日産まで旦那と私と次女で行き、点検してもらいました。

悪いところはみつからず。

車を使わなさすぎて変になっているのでは?でした。

明日から毎日エンジンかけるぞー。

旦那と軽自動車の横並びに座って会話できるほどの関係性に戻ってきましたOK

このまま前みたいに楽しく過ごせる日が来ますようにー