こんばんは星

CD TV ライブ!ライブ!
を見ながら、大声で歌っている途中で、二階の窓を全開にしていたことを思い出したガーン

音痴です。公害だわ…。

ごめんなさい。

今日は、午後から次女は私の父と散歩に行った。

帰ってきたら、茶団子と抹茶飴を持っている。

なんと、家から歩いて平等院表参道まで行ったとのことポーン

めちゃくちゃ距離ありますけどー!

帰りは電車に乗ったらしいけど、直線距離で片道3キロ以上あるでーびっくり

宇治は誰もいなくて、お店は5カ所しか開いてなかったらしい。

そりゃ、そうだわな…。

電車も車両貸切。

だわな。


それにしても、父と次女。

ジッとできない人間の代表みたいな二人。

大人のペースで歩いていてもグズグズ言わないのが凄い。

帰宅後はすぐにお風呂に入れ、晩ご飯も済ませて、今はテレビを見て、あとは寝るだけ音譜音譜


長女は、夕方から適応指導教室を卒業したお友達数人とLINE電話をしたようです。

凄く楽しかったみたいで、
「もっと早くやればよかった爆笑
て言ってました。

通信制高校の子は、午後からオンライン授業があるとか。

ジョギングをしたら寝込んだとか。

長女から話を聞いていたら、私も楽しかったですニコニコ


午前中には適応指導教室の先生から電話があり、「どうですかー?」と。

うちの子、楽しく過ごしていますよー。
切り絵したり、
妹のスカートやポシェット作ったり。

先生、「えー!凄いー!」
「こんな時でも、自分がやりたいと思ったことをやれるって、コレから生きていく上でも凄い大切なことやし。」って。

そう。

うちの子、生まれた時からマイペース。

外からは押しても引いても変えられない、長女のペースがあるんです。

だから、学校という、自分のペースで過ごせないところでは力を発揮できない。

やりたい事はやる。

必要と思えないことは、やらない。

やらなかったことも、必要と思えた時にやる。

マイペースで生きております。



長女と次女と私と時々旦那。

キャラがバラバラだけど、コロナ休暇は、わりと楽しくやっている方だと思うなー。