こんばんはお月様

今日もすっかり夜…

疲れる出来事が沢山ありました。

朝から長女を中学校の別室へ車で送迎。

別室では先生方と長女だけで成績表の受け渡しや談笑などをしていて、とても盛り上がっておりました。長女は言葉を発していないと思うけど。

私は隣の部屋にいたので、帰りに担任への感謝を述べて一緒に帰りました。

途中でいつものお友達が歩いていたので車に乗るよう誘う。

成績表の話になり、二人とも同じような成績で私の心は爆笑でした。

これは、二人で安心するよねウシシ

三学期はコロナでテストが無く、授業態度や提出物、前期の成績を加味して成績がつけられていた。

5教科はとりあえず普通に肩を並べられた。

頑張った美術は、良い評価を貰えた。

その他の副教科は、私が次女の付き添い登校で長女の事まで手が回らなかったことと、提出物に関して本人の意欲が低かったことから、だよね〜の成績でした。

さて、二年生どうするか。

長女は一年生が終わったグッド!という気持ちで開放感満開ブーケ2な生き物。

私、成績をもらった日に振り返りと次の目標立てる生き物です。

二年生の目標は自分で立てろと迫る私に、長女はなんで今日そんなことしなあかんの?むかっと切れる。

私、今日やらへんかったら、いつまで経ってもやらへん性格知ってると言い返す。

長女「嫌やっていってるやん。」

私「朝起きるのも、学校の送迎も、勉強もこっちの時間使わせて頼ってくるくせに、自分の嫌なことはやらんのかムキー。どんだけ自己中やねん。」

これを過干渉といわれたらそうですけど、私の中には 
権利を主張するなら義務を果たしてから。
それ以外はただのわがまま。
が根深く根付いている。

私は召使いじゃねー!

もう、カーブスまで自転車爆速して、ゴリゴリ筋トレしました。ニヤニヤ

で、ガラガラのショッピングセンターもウロウロ。

帰ってからも無言でご飯を食べ、二階へ。
旦那みたいウシシ

しばらくすると、次女からメールが。

そういえば朝から母とおばあちゃん先生のところに行っていて、謎に「ママひま。」とメールを送ってきていたのです。

大人の話で相手をしてもらえないのかな?と、近くやし「歩いて帰っておいで。」と連絡すると、「やっぱりいい」と連絡が。

でも、その後に父が次女を連れて帰ってきた。

次女、私の顔をみてワンワンないているえーん

おばあちゃん先生のところに行ったけど、二人がデイサービスの話を何度も繰り返して放置された。

お茶も花札も一瞬で終わり、私にメールを送り、母に帰ると言ったら軽く頭を叩かれた。

一人で帰ると危ないと止められ、メールも帰らなくて大丈夫と返信しろと迫られた。

ダンスを踊れと言われたから、恥ずかしいけど踊ったのに、うちの母は全く見てくれなかった。
5回も踊らされた。

話をきいてくれなかった。

チーン



うちの母、こんな人なんですよね。
特に今は躁状態だから、色々頭の中が忙しくなっている。

一つの事に集中できないし、人の話を聞けなかったり、会話ややりとりもトンチンカンになるのです。

次女にはまだわからないし、よしよしと慰め、もうおばあちゃん先生のところには行かなくていいよと伝えた。

おばあちゃん先生は全く悪くないけど、次女にとっては母の理不尽な対応に対して文句が言えない、息苦しい環境なのかな?と思ったので。


落ち着いたところで、次女に「二階のウッドデッキでお茶する?」と誘うと笑顔に爆笑

コーヒー牛乳とルマンドで、めちゃくちゃ可愛い笑顔おねがい

その後、「次おばあちゃん先生のところに行く時は、ひまな時一人で遊べるおもちゃを持っていく。」と

また行くんやびっくり

あんなに号泣したのに、対策立ててまた行くのね。

「行かんでもいいのに。」と言うと、

「嫌。お茶習いたいもん。花かるたもしたい。おばあちゃん先生はダンスもチラチラみてくれたし、暇やなぁって声かけてくれたもん。」と。

そーなのねー。
おばあちゃん先生には会いたいのかな。

次からは、お茶と花札が終わったら迎えにいこうかなぁ…。

で、夕方はダンスレッスンに元気よく行った。

その後、実家で晩ご飯を食べることになっていて、次女は母におばあちゃん先生の家で困ったことを大声で話し続けたのです爆笑

母は、「えー!そうやったかな?」の連発。
父が口を挟むと、ブチ切れの母あせる

母がトイレに行った隙に、父に薬が足りていないと思うと伝えた。

何故か父だまる。

食後、薬手帳を見せてもらった。

ははーんニヤやっぱりな。

双極性障害の薬、リチウムを減らしたと言っていたけど、なんと全く減ってない。

原因は他にありました。
年末に母は鬱となり、起き上がれなくなったので、興奮を抑える作用のクエチアピンとリスペリドンという薬を止めていた。

で、今は鬱から回復し、春となり躁状態なのに、その二剤を再開していないショック

そらあかんわ!

父が薬の管理をしているのですが、元々薬の理解ができていないことに加えて、物忘れも増え、鬱で薬を減らした記憶さえないのです。

ここ最近、母が「なんとかピンていう薬が足りてない。」と言っていたのに、父が「そんなことない!」の一点張りだったそう。

だから夕食前、黙ったのかウシシ

母「だから薬が少ないっていってたやん!ムキー
私の言うこと何にも聞いてくれへんのやから!」て、怒ってましたなぁ。

次は土曜日に診察があるらしく、それまで耐えられるかしらね…。


その後、この父と母が引くくらい、私と長女はバトルをして実家を後にしたのでした汗

私と長女が二人の時にはよくあることだけど、人前ではやらないので、次女も含め引いてました。

マジ、腹立つームキーッ

疲れたので、続きはまた明日…