こんばんは

今日も長女に付き合い、1日が終わりました。
長女は学校の課題がまだ終わっていません。
英語と数学だけ。
理由はただ一つ!
その教科だけ、先生の答えがついていなかったから

昨日来ていたお友達も同じ理由で同じ教科だけ終わっていないと言っていた。
英語は本当に苦手らしい。
てか、まず授業受けてないしね。
他の教科は進研ゼミのタブレットや学校のワークで自主自学できるのに、英語は無理

三単現のS? はぁ?

過去? 動詞の形変わりすぎちゃう?buyとかさ
5W1H どれをどう使う?
前置詞いる時と、いらん時の文の違いは何?
教えてと言われたけど、ちょっと教えただけで、わからない恐怖からすぐに凹みグズグズ。
いちいちグズグズしてるから進まへんねん

最後は「教えてっていわれたから教えてるのに、午前中は約束してたのに寝てたあげく、午後から始めてその態度はなんなん?私はあんたの召使いちゃうで
」と晩御飯の支度開始。

コタツに潜り込んでたけど、コナンが始まったら機嫌を取り戻し、しれっとつまみ食いをしにキッチンまできました。
今日は旦那が早く帰って来て、昨日に比べて機嫌が良さそうだったので、「いい先生きてくれたやん!」とバトンタッチ。
旦那、英語が苦手で長女とほぼ同レベルなんで、二人でスマホで調べながら楽しく終わらせてくれた。笑
やっぱり長女は自分より勉強ができる人が近くにいると、不安が増強していくタイプなんやな。
てか、中1レベルやし、私でもわかるねん。
どないせいっちゅうねん

わからん演技なんてできひんし。
その後、数学の課題もやり始めたけど、21時半から山PのInstagramライブ配信が始まるから、それをお風呂場でみたいとソワソワ。
その前に、次女の子供チャレンジで届いた雲を作る実験も一緒にやりたいと。
数学は旦那にお願いしたい私。
てことで、旦那が数学の問題を違うノートに解いて、長女が明日それを見て理解しながら写す案を出した

旦那「それ、俺に何か得なことあんの?」て。笑
私「明日からまた出張で、子供と関われへんから、お父さんとしての役割を果たせる利点があるかな。」
旦那、文句言わずにやってくれました

何気に、父親業をやってと圧力かけました

普通に学校行って、塾に通ってくれたら、楽やろうなぁ…