中1 長女 適応指導教室と学校の別室に通っています

小2 次女 不登校危機をなんとか乗り越えました。多分



こんばんはお月様

今日も旦那が19時半に帰ってきましたポーン

びっくりびっくり‼️

会食が無くなったから、高知出張は日帰りになり、晩ご飯いることになったとは連絡があったけども。

コタツでうとうとしていたのに、車の音で飛び起きて晩御飯を温め始めた私ウシシ

ご機嫌は微妙でしたが、子供達には優しく、さらに今はパスワードを忘れてしまったタブレットを何とか使えるように、長女と色々やってます目

これ、平日の我が家では本当に
ありえへんことなんすよ!
まじで!

仕事の後は、ただいまも言わず、一言も話さずにご飯を食べて、風呂に入り、お休みも言わずに寝るってのが普通になってたので。

普通の家庭はこんな感じなのかな?

私は自分の親も夜中に酔っ払って帰ってくるのが当たり前だったし、旦那が夜中に帰ってきても特に放置。

無言だったり、態度が悪い事だけが、本当に嫌なんですよねドクロ




この間、安倍さんが急に休校宣言したとき、ニュースで共働き夫婦の家庭への取材が早速放送されていた。

それが私にはめちゃくちゃ衝撃的だったんです!

まだ21時前とかの時間に、ダイニングテーブルで夫婦が向かい合って座って、「どうしましょうか?」みたいな話し合いをしてたんです。

それがね、私からしたら、「えー!ポーンポーンポーン
でした。

私、今は家ですごしているのですが、働いている時にあんな風にあんな時間に夫婦が片付いたダイニングテーブルに向かいあって、次の日の相談なんてしたことなかったあせる

帰宅後は、時間との壮絶な闘いで、子供達に「はよして!」を何回言ってたでしょうか?笑

19時まで働いていた時点で、無理があったけど…

最後は実家に食費を数万円渡して、晩ご飯を毎日お願いする状態でした。

それでも、両親が入院したり、体調崩したときは頼れず、ご飯にお風呂に洗濯に寝かしつけに次の日の準備にと、ほぼ一人でやっていた。

三人でお風呂に入っていて、ウサギのバスローブを着せた次女を洗面所に先に出していたら、長女を次に出すときには、ピンクのウサギがバスマットの上で寝ていたことも。笑

何回思い出しても、めちゃくちゃやー。笑


だから、21時にそんな穏やかに夫婦で揃って向かい合ってる家庭の取材て、意味あるー?て思った。

実際は、取材なんて受けられる状態ではない散らかりまくりのお家で、ママが髪を振り乱して家事育児をして、その上頭の中は「休校て、子供達どこあずけんねーんおーっ!」てなってる人の方が多いのと違うのかな?て思った。

それを数日前に父と話していたら、「お前の家の方が多分特殊やと思うで」と言われました。

いやー。
どうなんやろ?

私の周りには同じような感じの同僚は多かったと思うのだけど。

確かに旦那さんが主夫をしていたり、
実家の親御さんがすこぶるたよりになったり、
そんな人もいたなー。

人それぞれだと思うけど、休校中にコロナじゃなくて、子供達が事故で命を落とすようなことが一人でも無いよう、何より安全第一で過ごせますように…