こんばんはニコニコ

無事、次女の参観日も終わりました。

今までの思い出
伝えたい事

を文章にして、みんなの前で一人ずつ発表でした。

次女は「緊張するから廊下から見て。」と言ってました。

なので、ドアの横で耳をすませて必死で聞きました。

内容はスイミングで平泳ぎを頑張っていたら上手に泳げるようになって嬉しかった。
コーチにありがとうと言いたいです。
と、運動が得意な次女っぽい感じでした。

実は昨日の夜、「お母さん大好きだよって書きたかったけど、泣いちゃうからやめたの。ママ大好き爆笑」て、言うてました笑い泣き

ママも大好きやー!て、ハグハグして寝ました。

それにしても担任、一人の男の子がお母さんに心から感謝を伝えるため発表してるのに、横から「早い!
句読点でしっかりとまるむかっ」とか横槍入れてくる。

感動が台無しやし、せっかく照れながらも感謝を伝えたい男の子の気持ちも傷つけてムキー

本間ありえへんかったー。

それと、親に感謝をのべる子の保護者さんに限って、その場におられないのが残念でしたーアセアセ

家庭の事情もそれぞれだし、わかるんだけど…。

せつなかったっす…。

一番せつなかったのが、
「おばあちゃんと住んでいた時が一番楽しかったです。保育園にも毎日迎えに来てくれて、おやつも用意してくれて、お母さんのお姉ちゃんもいてくれたからです。
今は一人なので寂しいです。
おばあちゃん、毎日遊んでくれてありがとう」てえーん

お母さん再婚されて、環境が激変したのかな。

その発表だけでも、お母さん聞いてあげて欲しかった…。

悪魔のような担任ですが、ノートを取らずに授業中に隣の子とニコニコ話していても、その子にだけは絶対怒鳴らなかった。

逆にスキンシップとって笑顔で接していました。

それだけでも、長女の小一のときの冷酷な担任よりマシだわ…。


あとは、登校していない女の子の席を見て、勝手に色々考えてしまいました。

今は一人席なので、余計寂しく見えた汗

使っていない雑巾がぶら下がっている。

長女もこうだったのかなぁ。
いや、今も中学校の教室では、長女の席はこんな感じよねウシシ現在進行形です。



そんな長女のこと。

今日は中学校の別室で美術の指導を受けました。

先生がめちゃくちゃ褒めてくれるので、この先生には心開いています。

でも、声はまだ出ません。
返事もうなずく程度です。
でも、充分心開いている態度なんですウインク

開いてないと、まず学校に行く準備ができず、床にへばりついてフリーズですからね。

自分で制服に着替えるのだから凄い!

あとは、テストの範囲表をもらいました。

今回は7教科のテスト滝汗

すでにグズグズ言うては家族に絡みついたり八つ当たりしてますー。

晩御飯に「くら寿司」行くことで、なんとか持ち直しました。

コロナ感染などのリスクあるのに、生ものである寿司を食べに行く勇気。笑

結構、ギリギリまでマスクしている大人多かった

でも、安さと楽しさには負ける。

どこも同じよねー