いやー、楽しかった
昨日は、ゆるっと♪kyotobase
不登校親の会でした。
レポはエリーさんがあげてくれました。
今回は少人数でしたが、寂しい感じも全くなく、いつもどおり盛り上がりましたよ
話をしていて、京都市の公立中学のブラック校則に唖然としました
うちの市には、そこまでの校則は無いと思います…。
都会に行く程、そんな感じなのかな?
担任の先生には、自分の生徒の身になって、他の先生からの目を気にせず、ちゃんと考えて対応してもらいたい
さて、明日は長女も次女も終業式
最終日ですが、私は大忙し
次女を登校班付き添いで送り、体育館で始業式が始まったら、一旦帰り長女を車で中学に送る。
次女に小学校を離れたこと気付かれたら、最終日に不安で泣いて終わることになる。
だから、空き教室の椅子と机には水筒や本などの荷物を散らかして、「二時間目の親子掃除の担当場所が反対側の校舎なので、はなれています。」と置き手紙を置いておく予定。
長女は10時には終わるので、三時間目終了までには空き教室に戻れる。
一緒に帰る予定です。
上手く行くかな??
最後まで、ドタバタの二学期です