中1長女

1から登校渋りが始まり、小43学期に完全に不登校で引きこもり。

おそらくHSCと体力がないことが原因で登校しにくいようです。


5の五月終わりあたりから適応指導教室(教育委員会がやっているフリースクールみたいなところ)に通い、学校の行事には頑張って参加するというスタンスでやってきました。


中学入学後は週4回適応指導教室への通所と、週1回中学校の別室登校をしています。



2次女
スイミング・ダンス・英会話を楽しみながら習っている元気っ子ですが、今は担任恐怖症で登校渋り中です。

学校には行きたいけど、担任が怖くて教室に一人で入れません。



次女の付き添いは二時間目の途中まででした。

家に帰ると、長女はおらず、私の作ったお弁当がなくなっていました。

朝ごはん食べた形跡はなし。

服は、あれを着ていったのか。

私は探偵か!笑


なんだか凄いモヤっとした気持ちの一日でした。

適応指導教室から連絡が無いってことは、ちゃんと通所したってことよね。

だいたい2時頃には「お迎え来てくださる?目」コールがあるのですが、さすがに今日はないだろうなと思いつつ、一応待ってしまうA型の私。

次女が帰ってきて、さっさと遊びに行ってしまってまた一人。

そして、次女から連絡が。

「今、ねえねに会ってさ、ママにバァのとこ行ってくるって言っといてって。」

私「自分でかけてこいって言って。」

次女「そー言ったけど、えー無理ーやって」

もやもや


しばらくして、母から電話が。

「今日こっちに泊まらせるわ。反省させとく。」
て。

いや、悪いと思ってないで、その子はもやもや

私が怖くて帰ってこないのか、反抗してるのか。

知らんけど、この状態で駅まで迎えにきてって言わなかったってことは、ちょっと褒めてあげたいかなウシシ

変わってると思われるかもしれないけど、親に対して意地はって、頼らず自分でやる(駅から歩いて帰ってきただけやけど…)って、成長につながる気がして嬉しいのです。

でも、何か腹立つ。笑

どこが腹立つポイントなんやろ。

んー。自分の気持ちをハッキリ言わないところか?

とりあえず、着替えとお勉強道具一式はドン!と、届けてきました。


そんなことで、今日の私は精神的に病んでいきそうでしたが、晩御飯を食べている時に、急にスーパー銭湯行こう!って次女と盛り上がり、行ってきました爆笑

めちゃくちゃ気持ち良かったし、雑誌読み放題やし、次女とはペースが合うからイライラしないし、最高でした!

旦那は早く帰ろう派、長女はグズグズ言う派。笑

ちなみに外食に行くなら断然長女と行った方が落ち着きます。
赤ちゃんの頃から食事中は絶対立ち歩かないし、全部食べてくれますもぐもぐ

次女はじっとしていられないし、途中で絶対トイレに行くし、バイキングやドリンクバーがあったらテンションが上がって何度も見に行きます。
しかも、少食だから残しまくり…。

次女と二人でデートして、帰ってきたらまだ旦那は帰ってきてなくてセーフ!(何が?)

しばらくしたら帰ってきて、ささっと晩御飯を準備して二階へ…と思っていたら、
次女が「ねえねはママと喧嘩して、バァのとこに避難してる。〇〇とママはさっきスーパー銭湯行ってきた。」
と、丁寧に報告していたびっくり

旦那「え?そーなん?笑
お風呂行きたかったなー。」と社交辞令のような返しをしていました。


なんとなーく気まずくて、「早く寝るでーおやすみー」と退散したのでしたーキョロキョロ


明日はどんな一日となるでしょうか?